床暖房。。。

このごろのお客様でご希望が多いのは床暖房についてですね。

エアコンの生暖かい暖房より足元の暖かい床暖房を望まれるお客様が
迷うのは、設置金額とランニングコストです。

床暖房システムは大きく分けて2種類です。

ガスを熱源とする給湯システム、電気を熱源とする電気式床暖房。
それぞれの特徴がありますが、設置金額では電気式が安価です。
その代わり、ランニングコストは高いです。

どちらを選択するのかは予算との兼ね合いがありますね。

今回は電気式床暖房についてお知らせいたします。

電気を熱源にすることは共通ですが発熱体の素材により各社違います。

この床暖だんは普通のカーボンヒーターとは違い、メッシュ状の織布に
特殊バインダー樹脂媒体中に網目状のカーボンを分散してます。
そのため、通電加熱時に起こる発熱量の増加を抑えることが出来ます。

つまり、床の温度がある一定状高温にならない安全性を確保してます。
又、その素材は0、6ミリの薄さのため直接仕上げ材に施工できます。
施工が簡単であるため当然、施工費も安価になりますね。

床暖房は頭寒足熱であるために健康には良いシステムです。

リフォームのお客様の多くは計画プランに取り入れてるお気持ちは理解できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です