色々な出会いのあった宿を午前10時に出発。
今度の再会を約束して、宿のお兄さんともしばしのお別れ。
帰りは裏磐梯方面から猪苗代湖方面へと。
途中 浄土平国立公園へ。見上げれば山間から火山活動の噴煙が見えます。
磐梯山の噴火により大きな岩石があちらこちらに転がってます。
まるで あの世の世界の風景です。
そんな中、みやげ物店では福島復興の名産店が賑わってます。
その中に案内所で見つけたのが「お花見をしながら音楽を楽しむイベント」
場所は猪苗代湖。
時間に縛られることのない旅ですので、車は猪苗代湖へと。
湖畔に野口記念館があります。
TVではお客さんがほとんどいない風景を放送してましたが、いつもの
賑わいを見せていました。
同様に、湖畔の遊覧船も人手一杯です。良かったですね。
がんばれ東北、福島ののぼりがはためいてます。
桜です。
今年の桜の思い出はさまざまですが、福島で再度見ることが出来るとは
想像さえしませんでした。
途中のガソリンスタンドのおじさんとの話で「猪苗代町で被災者の方を
町ぐるみで受け入れてると。お互い助け合いの気持ちだ」
そのガソリンスタンドの前にも桜が咲いてました。
そんな桜を見ながらなんとなく旅先は会津若松へと