昨日、渋滞に会いながら無事帰宅。
車の運転がきつくなってきた年ですが、何とか家のカギを開けました。
そんな上官との3日間の旅行日記です。
相変わらず、突然の旅行の計画。それも旅番組を見てての休み3日前の計画。
当然、宿泊先はJTBとネットでやりとりしながら決めました。
行き先は長野温泉
第一日、、野沢温泉。
第2日、、湯田中渋温泉
第3日、、軽井沢、、、息子夫婦と待ち合わせー孫のおもちゃランド。
8月11日。
行き先は長野、野沢温泉 TVの旅行番組で昔の風情が残ってる風景に心奪われての
決定です。
その前に、戸隠神社へ。天照大神が隠れた岩屋の岩戸を開けて、その岩戸が現在の戸隠山になったといわれてます。近年のパワースポーツトとしても有名です。
そんなご利益をあやかりたくて、上官と共にまだ体力の残ってる第一日におまいり。
神社の入口で一枚。まだ余裕があります。
しかし、戸隠神社まで片道40分の急な山道の参道を休みながら挑戦。
最初は周りの木々を見ながらの余裕の森林浴となだらかな登山道を鼻歌を。
だんだん急なのぼり坂。出発してから10分もたってません。足がよろよろと左右に動き始め、周りの風景が目に映りません。
そして、15分過ぎてから、道周りは立派な杉並木が。
400年の歴史が人の心を安らかにします。なんだか400年の時間の歴史に
包まれてるような気持ちですね。
いわゆるパワースポーツトのご利益を頂いてるような感じです。
下から登ってる上官の周りが一瞬輝きました。
もしかして、上官がパワースポットかも知れませんでした。
100歩下がって上官に最敬礼。
汗をかきながらようやく、伝説と神々の山、戸隠山の中腹にある戸隠神社に到着
神々さまへ、参拝。
山中に粛然と鎮座する戸隠神社に手を合わすとなんだか気持ちが洗われます。
いつの間にか心臓の動悸がおとなしくなりましたね。
下山の道は足がグラグラの中を石に気をつけながら、腰をかばいながら無事下山。
やはり夏休みですので、観光客で一杯です。小さな子供を両手で抱いての険しい山道の
往復参拝する母親の姿にパワースポーツトのご利益が見えました。
なんだかパワースポーツトは全ての女性が源です。
「 異議なし」
無事下山して、安心した気持ちがお腹がなってるのに気がつき、名物のお蕎麦。
名水と寒暖の差が大きいこの地方では手打ちの蕎麦が有名です。
どこにしょうか。
見つけました。 「 山口家 」
同名の名前になぜか安心して。
美味しいお蕎麦に疲れがどこかに飛んでいきました。
上げたてのてんぷらの香ばしい匂いが、そして歯ごたえのある蕎麦が口の中で踊ってます。至福の瞬間です。
そして今日の宿屋 野沢温泉
奈良家
湯煙が似合う家族でやってる温泉宿。
懐かしい風情に安心しました。