地元桜台と練馬の駅周辺。

永年、桜台に住んでると町並みの変化の様子がわかります。

30年前と現在では当然変わってますね。自分のことでは独立してまもなく、子供達も
3歳ぐらいですかね。

そんな中、駅前の西武線の桜台、練馬駅も改装はしてません。当然、線路も高架では
ありませんでした。
朝の出勤の前後は電車の通過時間の待ち合わせで踏み切りはいつも渋滞でした。

今では高架ですのでスムーズにわたれます。

そして高架の線路の下にはご覧のようにスーパー西友が。。。

           

          

練馬と桜台両方に徒歩5,6分のところに会社があります。

練馬駅は区役所がありますので、当然 利用する人は多いですね。
そのため、西友も桜台より練馬駅の下のほうが大きいです。

             

線路が高架、そのため、改札口も2階へ、そしてその下にスーパーと本当に
この何十年で様変わりです。

              

また近くに練馬消防署があります。

朝の朝礼です。

          

その隣には警察署が。

          

          

当然、家族構成、会社とそして私の年齢も大きく変化です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です