他社が建てた住まいで不良施行の診断依頼。

ホームページからのご依頼です。

他社で建売を7年前に購入。そして漏水。

売主と何度か話し合ったが、交渉がもつれてしまった。
其のうち、売主の会社が倒産寸前。

           

そんなお客様の依頼に、1級建築家の先生と一緒に現場調査。

大きな漏水の跡は表玄関横の天井。

崩れてますね。ガムテープで堕ちないようにとめてます。

           

水が天井裏まで伝わって天井材が腐食して落下寸前です。

源因はどこだかわかりますか。

建物を支える壁の上に笠木がありません。笠木とはベランダの手すりの上についてる
金物です。カバーする事で本体内部に水の侵入を防ぎます。

つまりフラットな構造体では水が勾配が無いため、溜まって自然に建物内に
進入します。

建物横の耐震壁の上には金物の笠置がありません。

そして溜まった雨水が内部に入り、天井裏を伝わって漏水してます。

其の他にも不良施行がありますが皆さんわかりますか。

2階の窓下のタイルの上にも笠木がありません。建築主が建物を愛してれば
こんな結果にはなりません。

           

そして、お客様の家の中で建築家の先生が診断をしてます。

            

建物の傾き、床の水平度などをチェックしてます。
 

          
次回に報告書を提出いたします。

お客様のホットしたお顔が目に付きました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です