そもそもは、一番奥の歯が痛み出したことからの歯医者めぐり。
1年前、近くの歯医者で虫歯治療で無くなった虫歯跡に両側にブリッジ治療。
そのため、正常な両側の歯にブリッジで人工の歯をかぶせた。
それから1年。奥の歯が痛み出し、歯磨きの時出血。いわゆる歯槽膿漏。
食べるたび、痛み、沁みるの感覚。
治療した歯医者へ。
ブリッジをした歯が支え切れ無くなり炎症してるとの事。
そのため、新たに歯を抜いて再度入れ歯治療をしなければいけないとの説明。
1年前にブリッジ治療の為、大金をはたいての決断。
それから1年も経たないうちにやり直しとは、、、、
納得がいかない。
上官いわく
「お父さん、なるべくなら歯は抜かないほうがいいよ」
年を取って、歯を抜くと其れに変わる治療方法はインプラント、入れ歯。
そんなことより、1年も経たないのになぜだ?
そんなわけで年末、セカンドオピニオンを聞く為、ネットで調べた都心の歯医者へ。
ホームページには、セカンド、サード、オピニオンOK
治療方法も他の歯医者で抜歯しなければならない歯の治療は当医院は抜かない方法で
治療との説明。
頼もしく感じて訪問、。
しかし、、、、、しかし、、、、、、