翌日 前夜の酔が残ってる頭を抱えながら いよいよ芋煮会
会場は 朝早くから多くの人が
川岸にはテント 出店 などなどが
一般の人は整理券を購入するため 朝早くから並んでる。
確か300円で芋煮お椀を食べることが出来る
遠国見える
クレンーで今回で直径5メーターの大釜をこの河原まで
持ち上げて運んでる、
この釜も寿命で今年で引退
その最後を見るため 30000人の人が
我々は友のはからいで特別席に
山形の郷土料理
中には根菜と肉とジャガイモ
なんでも 昔 山形の学生が河原で初めたのがきっかけと
聞いてるが
今では家庭でもほとんど食事に出されてる
こちらの芋には牛肉
そしてこちらの芋煮は
豚肉です
帰りはツバメで
腰の痛みがあちこちに顔をだしてます。
グリーン車の椅子がやわらくて 痛みを感じませんが
さすが疲れが、、、、
座るとともにアット言う間に睡魔におそわれ。
この1週間で新潟 山形の旅行
楽しくは有りましたが やはり疲れました。
しかし 友との再会 芋煮会 秘湯温泉 神社仏閣
石川雲蝶の作品
すべて 明日への力になります。
次は何処に 何処に、、旅立とうか、、