![]()
完成
1万円の顔に小生が
びっくり びっくり

まさに晴天を衝けですね
これで流通できれば
なんと考えましたが
当然
偽札で 逮捕されますね
そんな夢のことは忘れて
北区の歴史の展示会があるので 勉強に

何千年前の古代のひとの住まい
縄文時代かな
この住まいに家族で暮らしていたんでしょう

食べ物は住まいの真ん中で
野菜 魚 そして動物の肉
みんなこの場所で家族で分け合って食べたのでしょう
今と変わらないですね

当然 このような土器で日常の生活をしてました

弥生時代になると土器なども進化


このような木で作り上げて船で
魚などを狩猟

これは貝塚近くで発見された ひとの骨格
つまり埋葬する場所
今の時代と昔の人との生活はある意味
ほとんど変わりません
昔は食料を確保するため 一生を終わりましたが
今の人はどうですかね
あまりにも抱えることが多いので
悩み、苦しみに囲まれて 幸せなど
青い鳥を探すのができないので迷ってる現実
果たして どちらの時代に生まれたほうが幸せだったのか?

