コンシュルエンが在籍の高級マンション
地上16階の高層マンションのリフォームが始まり
全室の解体が終了
今日から 軽天工事
そのまえに 軽天とは
軽天と呼ばれる理由は「軽鉄材」という部材を使用しており、鉄板の厚みが0.5mmの 薄いて軽いもので天井や壁をつくるからと言われています。 軽天工事というのは、壁や 天井の下地を作る骨組みということです。 軽天工事とは (3).jpg. 軽天工事は昭和50 年頃から普及した工事と言われていて、それまでは大工さんが木材で同じような工事を していました。 ・消防の防火検査を厳密に行うこと ・木材より軽天工事の方が早い
軽天の壁 天井の間仕切り工事が
防火などの基準があるマンションは 木造などより 軽天がいいですね
新規給排水管は樹脂配管
軽天職人がなれた手付きで作業を
解体した天井の浦には 排気ダクトが
伝統ある神楽坂でのスケルトンリフォーム
いままでの 経験と技術があるから どの様な施行も可能です。
現在 10件ほどの大型リフォームの施行が始まってます。
ますます 小生の現場まわりが忙しくなります。
感謝 感謝