進んでます。。。

床下の配筋が終わりました。

大工が増築部分と構造体の梁などの施工をしてます。



特に、断熱材が不足の状況でしたが、特殊なルートで確保してます。
屋根の下地にはバッチリと入ってますよ。

仕上がったら目に見えない構造体をどのようにしっかりと施工するのかが
我々建築業者の良心です。

今日からいよいよベタ基礎施工のナマコンをミキサー車で流し込みます。
今回は現場に車が入らないので、向かいの家の反対側の道に車を設置して
そこからナマコンを流し込みます。

そのための道路許可書を区役所から取り付けました。

人間にたとえると大地にしっかりと踏みしめる足元を頑丈にするための
基礎の配筋の太さ、ナマコンの水とセメントの配合、厚さなど 完了すれば
目に付かない場所ですが大事な施工です。

来年の2月の完工を目指して頑張ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です