ゲンサマとの朝の散歩。
上官はいまだに夢の中。寝る時間が違うので、当然起きる時間も違いますね。
桜台の地名ののようにさくらが千川どうりの両方に植えられてます。
このように記念碑が
当然、ゲンサマのあさの散歩は日差しが暑くなる前に、、、
5時過ぎであるから、ご覧のように人の姿はほとんど見えません。
朝の駅前はまだ寝ている最中です。
朝から、電気がついてるのはおなじみの牛丼の松屋。24時間営業の店です。
牛丼戦争はいまだに続いてるのですかね。
小生は牛丼といえば吉野家です。上官が子供を出産して実家に帰ったとき、
朝晩吉野家の牛丼を毎日食べてました。
そんなことから小生の人生の大事な出来事に吉野家の牛丼が思い出されます。
さて、バス停の横に椅子が老いてます。手作りの腰掛の椅子です。
きっと、バスを待つ間のちょっとした腰掛で誰かが置いたのでしょう。
しかし、このような張り紙が。
工事をするのにじやまになるのでしょうか、さびしいですね。
そのバス停のまえには自動野菜販売機?
100円を入れて扉を開ければ新鮮な野菜があります。
又、近くには評判のラーメン屋さんが2軒あります。
そのうち1軒はつけ麺で有名なお店です。老夫婦が8人も入れば一杯の店で
永年お店を開いてます。
野菜、チャーシュウ、などのつけ麺専門店です。
桜台の千川どうりに赤い看板が目印です。
そしてもう1件は近くの西友ストアの隣に2,3年前に開店しました。
若夫婦がこれもカウンターに4人、そして椅子席に4人のお店です。
寡黙な、いかにも職人らしい主人が黙々と仕事をしてます。
太目の麺と、味の濃いスープとその上にこれでもかと野菜が載ってるタン麺が
人気です。
両店ともお昼前から店の前で並んで待ってるお客様がいます。
桜台にも有名なお店がありますよ。
途中ゲンサマも一休み
本格的な夏がはじまります。特に今年の夏はいろいろのことが起きた夏ですので
皆様も体の体調を崩さずに気をつけてださい。