根津ぶらり

しごとの関係で文京区の根津に出かけました。

根津といえば有名な根津神社がありますね

古いお寺があちらこちらに点在してますが、偶然 覗いたお寺の中に

         

           
なんと 相撲界唯一の国民栄誉賞を受賞、史上有数昭和最後の大横綱 千代の富士の業績を讃え 顕彰する為の雄姿の立像がありました。

          

 
第 58代横綱 千代の富士 貢 略歴
1955年 6月 1日生まれ 北海道松前郡福島町出身。通算 31回の歴代 2位幕内最高優勝、史上最多の通算勝星 1045勝、1988年 五月場所から十一月場所まで 53連勝 歴代 3位、等の輝かしい成績を残す。1989年 9月 国民栄誉賞受賞。一代年寄を受けるも九重名跡を継ぐ。

ウルフと呼ばれての土俵内を力強く相手を投げた押す雄姿の姿が今でも目に浮かんできます。

こんなお寺の境内に銅像があったなんてビックリ。

そして、木造3階建ての建物が。

          

カメラ片手にパチリと。

            

         

有形文化財の建物

から揚げのお店です。

             

          

歴史が感じられるお寺、名所が根津界隈には沢山あります。

有名なのは根津神社。足を運ぼうと思いましたがお客様との打ち合わせの時間が近づいてきました。

残念。

         
            

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です