いよいよ完成間近ですね

暑い中の工事のマンション全面のリニュアルが完成間近です。

外装の足場がはずれ、きれいになった外装タイルが太陽の日差しの中でひかってます。
タイル専門の塗装で塗り替えしました。
汚れがひどかった外面を高圧洗浄と特殊な洗浄液で洗い、下塗り、中塗り、仕上げと
4段階での作業です。
汚れも付きにくくなり、雨水などの汚れもすぐに流されてしまいます。
遠くからの建物の様子も本当に新築並みになりました。

内部の内装も終わり、設備機器も取り付け終了です。


新しくなった収納の扉もクローゼットで使いやすいですね。

洗濯機の給水機器も外れたら自動的に水がストーップする仕組みです。
これなら安心して洗濯機器を使えます。

今日からクリーニングが始まります。

最後のお化粧仕上げです。

一人日帰り温泉旅

ようやく休みが取れました。

1ヵ月ぶりです。夏休みも仕事で、、、、、

そんな中、車ですべてを忘れるために、万座温泉へ、東京から3時間30分。

万座の源泉の白濁食の温泉に仕事の疲れを忘れるために体と心を浸したいと思い
一人で出発。
関越練馬から、伊香保インターで降りて草津温泉を経由して万座温泉へ。

片道3時間30分の運転は疲れるが、白根山の懐に抱かれる山あいにひっそり
たたずむ静かな万座温泉は小生の好きな温泉です。

途中に車を止めたのが手打ち蕎麦のお店。

つなぎにごぼうを使ってるとの説明に心楽しみにだされたのが。

しっかりと歯ごたえがあります。

そしてテーブルの上にはこんな文字が。

器の中にはきゅうりとトマト。そばが出てくるまでの間の時間にどうぞとの
心配り。
初めての体験に驚きました。

やがて、待ちに待った万座温泉。白濁の硫黄の匂いが体を包みます。

タオル付きで1000円。

2軒の旅館にはしごで入浴。露天風呂の前には自然の山あいのの風景が
広がってます。
温泉と風と自然の中に時間と共に体と心を溶け込ませました。

来週からは大きなリフォームが始まります。

3ヵ月の予定です。

お客様の笑顔を見るためのしばしの休息でした。

今日は盆踊り

なんと、カラスが公園の水飲み場で、、、、

朝の6時ですが、近くによっても逃げません。堂々とたまった水を飲んでます。
ごみ置き場から食べ物を食べるカラスを見たことはありますが、そういえば
水は雨水と思ってましたが、コノ暑さでは人間の水飲み場にお邪魔してます。

8月の終わりに近づき、公園の盆踊りの準備が完了してます。

又、同時に近くの神社でのおみこしのポスターが飾ってました。

暑い夏の盛りのみこし担ぎ、きっと例年にない気合と汗が飛び回りますね。

マンションのリフォームも足場が取れ、きれいになった外装、階段、内装など
完工に向かって最後の仕上げです。

お客様からの問い合わせが数多く不動産屋にきております。

このマンションで入居するお客様のお顔を想像しながら、この暑さの中の
仕事ももう少しでゴールです。

まだまだ続きますね。。。。

いつものように散歩。
朝の公園では週末の盆踊りの準備が出来てました。

時計は6時過ぎですが、太陽が雲の間から見え隠れしてますが
よどんだ生暖かい空気が体を囲んでます。
天気予報はほとんど赤い太陽マーク。いつまで続くコノ暑さ。
今日も日中の予想気温は35度です。本当にどうかしてしまったのですかね。

子供達からのお中元のお礼に小生の大好物のタラバカニを送りました。

それぞれから孫が初めてのかにを目の前にして、戸惑う写真が送られて着ました。
かにのあしの硬い甲羅を目の前にして、食べ物とは気が付きませんですね。

しかし、孫の性格により行動が違います
長男の孫は送られてきた写真ではどうしていいのか解らず、。。。。

娘の孫は早速手を伸ばしてつかもうとしてます。

三つ子の魂 百までの言葉がありますが、性格の違いが1歳でもわかります。

小生の性格はいつの年頃から出来たのでしょうか。
コノ年の性格はもう直りません。
赤信号、黄色信号、青信号と1日の間に何回も変わります。

上官もあきれています。

ユニットバス工事

近くでの水廻りの工事が始まりました。

会社から徒歩10分の近所です。

永らく塾を経営してましたが、事情があってやめることになって
その場所をリフォームすることとなりました。

1階に新規に水廻りを設置、

6畳の台所の一部に、ユニットバスを設置。

床がフローリングですので床を解体して、床下にユニットバスを収めるための
足、配管を施工します。

そのため、既存床を解体して下げました。

その他、収納、電気、エクステリア等の工事があります。

施工を順次お知らせいたします。

いつまで続くコノ暑さ。。

参ります。

コノ残暑どころか、コノ暑さ。夏が入ったような暑さが続いてます。
当然、職人達はコノ暑さの中で作業が続いてます。

マンションの施工は外部のタイルのシールの打ち直しの作業。
暑いさなかで足場に乗りながら太陽の暑さ体一杯浴びながら、顔面に汗を
一杯浴びながらの作業。
一度、足場の上に上ったら早々簡単に降りてこれません。

又、同時にマンションのポンプの交換の作業。


そして、内部階段のシート交換の作業も始まってます。


本当に灼熱の太陽の舌での職人さんの仕事は大変です。

ようやくみなさんでの休息タイム。

ダイエット成功かな

体重が80キロ。
肥満症ですね。目を下腹部に向けるとおおきなお腹が出っ張ってます。

運動不足、お酒、ストレス、暴飲暴食などなど。。。

そして、糖尿病に限りなく近いとの宣告。

合併症の恐ろしさを人の口から、ネットでの確認。

まずいね、これでは。

まずは体重を減らすことを、いわゆるダイエット、
今まで見なかったダイエットに関するTV、情報など、そして通販のやせる食品など。
どれもが明日から実行すればスマートな体に戻れるのかなと思いつつ、。。。

しかし、なかなかに実行に移せません。

そんな時、上官から天の声が。

毎日の朝の食事はこれにしましょう。

心太と黒豆、

本当にこれでやせるのかなと疑いつつ、毎日の朝の食卓に並んでました。
そして3ヵ月。。

体重が7キロダウン。

お金をかけないでのダイエット成功かな。

後は、70キロまで落としたいですね。
みなさんもお金をかけずにダイエットをするなら是非お勧めいたします。

それ以外にも朝の食卓にいわゆる健康食品が並びます。

なんだかのなんだか、癖になっており、効くのか効かないのか解りません。
本当に新聞の一ページには堂々と健康食品の宣伝が踊ってます。
人の弱みにつけこんでいるみたいですね。

ひざをぐるぐる回し足り、ひとのよさそうな普通の人たちが神様に
であったように驚き感謝の言葉を話してます。
なんだか身近な人の言葉のように感じられついつい無料サンプルに申し込みを
すると、それからは電話がかかり、無料だけの量でしたら効きませんですので
是非、定期購読をしてくださいのお勧め。
ワンセット2000円の料金にだまされての風俗店みたいですね

そんななか、確実にダイエットに成功したのは黒豆が上に載った心太。

上官の天の声で成功したダイエットです。

是非 みなさんも実行してください

石垣島からの贈り物

昨日、突然の贈り物が届きました。

箱を見ると。。。

石垣島からのパイナップル。

覚えがありません。誰だろと名前を見ましたが やはり。。。

箱の中から甘い匂いが部屋の中に漂います。

開けるわけにいかなくて、どうしたらいいものかと考えました。

そうだ、石垣、沖縄。

娘に問い合わせをしました。名前を伝えると娘の友達でした。

「何でこちらに送ってくるのだろう」と思ってると、

「お父さん、先日 腹帯を私と彼女にお母さんが送ってくれたのよ。
そのお礼でしょう」

思いかけず、娘の友達からの石垣島「彼女の故郷」のパイナップル。

なんだか、心まで甘い香りで囲まれました。

大好きなお蕎麦ですよ

息子夫婦からお蕎麦が届きました。

小生の好みを知ってますね、さすが息子夫婦です。

子供達が結婚して、それぞれに子供が誕生して 家族として独立してからの
それぞれの実家との関係をどのようにしたらいいのか。

特に小生は上官から言わせればうるさい父親であるらしい。

娘が家に住んでる間は冷戦があり、煙たがれうるさがれました。
小生は男3人の兄弟でしたので女の子の扱いがわからず、娘の誕生に
嬉しさがやがてどのように接していいのかわからず、そのうち言葉、行動に出て
やがて鉄の壁が見え始めました。

しかし、社会に出てからは色々な仕組みを経験してから小生を見る目が変化し始め、
やがて 沖縄へ移住してから6年。
初孫が誕生してから、義理の息子「小生と反対の性格」共々、非常に素晴らしい関係に
なっているとおもいますが。。

その娘夫婦からのお中元が届いたのは先日でしたが 嬉しかったですね。

そうすると、息子夫婦からは。。。。。。

これは小生のわがままなのか、

息子夫婦は小生の性格を知ってますので、世間から見ますと本当によくこのわがままな
父親に付き合ってくれてます。
月2回ほど息子夫婦は孫を連れて遊びに来てくれます。

我家はその間は孫の登場で華やかな空間になります。

嬉しいですね。老年の年齢に入り始めた夫婦の間に若い時間がよみがえった気持ちですね

お嫁さんは大変だとおもいますよ。

結婚するときはあくまでお互いの愛情を感じてのスタートですが、そのうしろに特に
舅、姑の関係が難しいですね

我が上官もやはり小生の親との関係に苦労しました。
特に、小生が男3人の長男でしたので、。。。。。。

しかし、縁の下の力持ちでよく小生を内、外と支えてくれました。

そんな小生ですので、子供達には親子の関係はこうあるべきだとの気持ちがあります。
時々、上官から暴走を止められます。

しかし、仕事が建築ですので色々なお客様の家に訪問させて頂き、家庭の状態が
良く見えます。
やはり、主が主導権を握り、子供達が父親を尊敬して礼儀がしっかりとしたご家庭は
傍で見ていて気持ちがいいものです。

お嫁さんは長年自分を育てくれた両親との関係から、新しい義理の両親との関係に
苦労があるのは当然ですね。
その上、小生みたいうるさい義理の父親でしたらなおさらです。

家庭を持つということは社会との新しい関係を築くことだとおもいます。
人と人との新しい関係を当して、2人だけの愛情からそれを育ててくれた周りの人との
関係を智恵をもって築き上げることが大事です。

今年の夏は子供達夫婦から素敵なお中元を頂きました。」
その後ろにそれぞれの夫婦の微笑と孫達の笑い声が聞こえます。

有り難うございます。

特に、お嫁さん「、ゆりちゃん」 こんなうるさい父親ですけれど宜しくね。

頂いたお蕎麦 美味しく頂きました。

ご馳走様。

会社の内部

1階は「絆」のショールーム。


2階が弊社の会社の室内。階段を挟んで左右に営業と事務経理があります。

そして奥の部屋がカタログ、資料などが並んでます。

いつの間にか、パソコンが10台。

パソコンでお客様との連絡、資料つくり、本当に今では手元に無くては
ならないものとなりました。

総勢、9名です。男性6名、女性3名の組み合わせ。

仕事の以来の内訳は、OB客様35パーセント、新規お客様は65パーセント。

新規は、TOTOショールームイベント、ホームページなどですが
このごろはホームページからの問い合わせが非常に多くなってます。

リフォーム専用サイトで、弊社はお客様の声の評価が5点満点中
4.8の高い評価を頂いてます。

問い合わせのお客様が弊社に依頼した理由を聞きますと、施工したお客様の
評価が大変高いので安心できるとの答えがほとんどでした。

「お客様がお客様を呼ぶ」

まさしくそのとうりですね。

地道に1歩1歩進んでいくことが遠いようで最終的には近道だとおもいます。

お客様の声を味方に今までどうりに仕事に邁進していきます。