本命だけの、、、です。

バレンタイデイ

懐かしい名前かな

今年は孫のあかりちゃん 娘 そして 上官と息子の嫁さんから

随分 少なくなりましたが、、

特に 孫のあかりちゃんからは 当然

手作り もう一度 書きます

 

手作りチョコレート

お手紙と一緒に

 

うわああ 開ければ

なんと

ジジ、ババそっくりの人形お菓子のチョコレートクッキーが

胸にはジジーの文字が

当然 ババーにも同じ文字が

このごろ、特に頑固ジジと呼ばれてるかもしれない

小生の顔も   にっこり にっこり

それから三日過ぎましたが

もったいなくて まだ マダ 食べてません

ありがとう あかりちゃん

気持ちが良い店

久しぶりに 小生が応援してる

中村橋 味三昧に

カウンターは気を使って 貸し切り状態

いろいろな日本料理

いや 会席料理が目の前に

これはふぐの唐揚げ

豚しゃぶも美味しかった

 

刺し身の盛り合わせですが

エビの刺身も美味しかったな

これはアワビステーキ

白子のポン酢

自家製のエシャロットと味噌

ここに来ると ほとんどおまかせですね

最後は美人の奥様と息子さんと一緒に

お見送りをしてくれます

気持ちの良いお店です。

登竜門

いつも 龍神様が夢枕に

黄金色に輝く 龍神様

神々しいお姿に いつの間にか勇気と力が

そして ついには 登龍の下地に薄く 門の字を

まさに登龍が門に入ろうとする姿

赤文字は先生の手本

 

小生は まだ まだ足元に及びませんが

あっという間の一時間半

上官は春の花と絵手紙を創作中

一ヵ月 2回の神楽坂での書道教室ですが

先生の褒め上手に気分良く 七〇代夫婦は 楽しみに通ってます。

 

遅くなりましたが

例年は社員一同で 靖国神社参拝ですが

今年は 三密を避けるため 近くの氷川神社に

さすが空いてますね

 

地元の守り神様

子どもたちの合格祝いに参拝したのはいつでしょうか

さああ 勝負の年ですね

おかげさまで 多くのお客様から問い合せを頂いており

ありがたいことですね

神様 合掌

初雪が、、、、そして昇竜のお姿が

窓の外に雪が

今年の雪は去年と違いますね

やはりコロナが頭の中に

部屋の中には 元気に常緑植物が

今日は小生がお祝いの植物を頂いた音楽学校の校長先生が

手入れにわざわざ訪問してくれました

ありがたいことですね

そして 習字の教室に

小生の大好きな龍から 昇竜の練習

赤文字は先生

小生は黒文字

どうですかね

そして TV画面に なんと 金色の龍神様のお姿が

嬉しいですね

最高だ

ありがとうございました。

龍神様

結婚式場に タイムスリップ

懐かしい 懐かしい

今から四〇年前かな

この 日枝神社で上官と結婚式を上げました。

確か小生 三〇前後 それから 四〇年が

 

神社まで エスカレータですぞ

 

長い 長いエスカレータを登って 後ろを見れば

あちこちに明かりが

そして 出迎えるのは  大きな杉の木が

樹齢はどのくらいかな

そして いよいよ

この奥に本殿が

あれっ  門が閉まってる

時計を見れば 五時三〇分

そうですね

格子の間から  パチリ

あの場所で 結婚式を挙げたんだな

早いものですね

皆さんもタイミングが合えば 昔の思い出の一つとして

ご夫婦で 結婚式場挙げた場所に タイムスリップしたら

いかがでしょうか

 

ありがとうございました。

神楽坂の書斎に お祝いの観葉植物が届きました。

天高く届く植物が気に入りました。

上官と一緒の通ってる音楽スクール

家族的中で 楽しく 楽しく 学んでます。

その校長から わざわざ 素敵な贈り物を

ありがとう

この場所で 出筆してる時

筆が進まなくなった時 この観葉植物が応援してくれます、

この葉は なんとハート型です。

すべての人の心に 愛にあふれるハートがありますように

 

七三歳の手習い

七二歳歳の手習いを初めて 半年

正月明けの書道の課題に

龍を

神々と人々を結ぶ縁起の良い 龍

天高く登る龍

先生は赤筆で

 

こちらの龍と比べて

どちらに挑戦しょうかな

 

決定  決定

こちらに決定

はじめての挑戦ですが龍の化身となって完成

いかがですか

 

上官は絵手紙の書道に挑戦

七〇代夫婦の日々の挑戦ですぞ

サンタさん まだ待ってるよ

次回 脚本

構成を仕上げ いよいよ

テーマは告白

いろいろな告白

みなさんも当然あるでしょう

ラジオドラマの脚本として 物語ではなく

ドラマとして 面白い物

さあ 締切が近いので頑張りましょう

 

いつも このコーヒ店で 原稿を書いてます。

いつの間にか時計を除けば  四時間

早いね

 

帰り道

日が暮れた中 光眩しい証明が家を照らしてます。

なんと クリスマス近くなると 住まいを

素晴らしいネオンで照らしてます。

近所では有名ですね

サンタさん  おいで おいで

サックスを

これは小生のサックス

一〇年前に初めて手に入れた

そして 一〇年ぶりに  果たして吹けるのかなと心配したが

なんと、思い出して 三曲ほど OK

上官と一緒に習ってるのは ボーカルですぞ

頑張れ

ピアノ、サックスのセッション

次はピアノ、ドラマのセッション

今日は整体の先生と一緒に

ここは小生のお気に入りの

豊玉音楽教室

明日へのエネルギの場所