築六〇年の建物の

 

築六〇年の住まいのリフォームの着工式

お施主様は小生と同年代のご夫婦

ご実家のリフォームを当社に依頼してきました。

そして今日は 地元の氷川神社の神主様に依頼

和室に お米 お酒 野菜等 神様に捧げるものを準備してます。
床はモザイクタイル 壁も腰までタイル

懐かしいですね
台所も懐かしい
1階のリビング2階は2階にもキッチンがありますね

実家での二世帯住宅ですので 水回り関係は両方にあります。 神主様が建物の4隅にお米お酒を捧げ 工事中が無事完了するのをお願いしてます。


神主様が神様をお呼びして お施主様 工事関係者とともに

お祈りを捧げます。小生と
息子も施工会社代表として
無事着工式完了

神主様から こんなお話をいただきました。

「建設会社から 今までたくさん式に呼ばれてますが

山口建設のこの建物に対する思いが一番ですね。

第三者だからわかることがわかるんですよ」

嬉しい言葉ですね

さあ お客様 今日から始まりました。

素敵な建物を完成いたします。

ご安心してください。

ご苦労さまでした。

2泊三日の博多 大分の旅

九州への台風接近で飛行機がどうなるか心配したが

無事 空の上の人に それも 前便が途中で引き返して来たと聞いて そんな中での旅行が最終日

大分空港でのお土産タイム大事な人へのお土産

待っている人への心遣い
何を買ったのかな
この顔は奥様とお子さんへかな嬉しそうな顔
泊三日とはいえ 大事な奥様 お子さんと会えない寂しさは

わかりますよ ゆーパックで東京へ

便利になりましたね
体一つで、身軽に 旅できる楽しさ
あっと言う間の時間でした。

わがままな小生にお付き合いしていただき ありがとうございました。

度は道連れといいますが 一人旅では味あえない楽しい旅でした。

来年 七一歳を迎えますが 由布院で見つけたコーヒー專門ての

七〇代のマスターの活躍する姿に 小生も まだ まだと

思い 来年 再来年も小生の個人的に大好きな

九州 博多 中洲 そして 大分 温泉

旅行をいたします。

来年の予約の受付が始まりましたよ。。

由布院での、、、

やはり 腰の痛みが   イタッイタッ

早速 問屋の所長が マッサージ

決して パラハラではないですぞ 前日の中洲の魚料理と違い 上品な夕食
乾杯 乾杯
話は 博多の中洲での美味しい話かな
和気あいあいと 、、、、
普段 仕事で忙しく なかなか 話ができませんが

大分 黒川温泉で寛いだ時間の中での会話

いいですね
翌日 旅館の前で記念写真

チーズ にっこり

このあとはどこに行くのかな
由布院でした。
学生時代 ヒッチハイクで全国一周した時 由布院で温泉を

無料で入れてもらいました。

当時は、四〇年前ですが 駅の周りは寂しいいなかの温泉風景

まさか このような賑やか有名な観光地になるとは想像できませんでしたね
4〇年の月日の流れに 思わず 考えることがいっぱいでしたね

 黒川温泉だ

さあ

和尚様 何を書いたのかなこの 岩窟の柱に たくさんのしゃもじが飾ってますね。小生も 早速

金槌と釘で 打ち付けます。

お願い事は 腰の痛みの完治 そして商売繁盛

はじめての経験ですが 神様は願いを聞いてくれますね
そして鐘を ゴンーゴンと山間に響くように

心を込めて突きました。
大好きな龍の彫り物が目の前に

嬉しいいな
耶馬渓の風景を後ろに パチリ

いい思い出が一杯 今宵の宿は 黒川温泉 なかなか予約が取れない温泉地

楽しみな温泉地です
案内の看板に 山口建設が
宿のそばに川が

新緑に囲まれた宿
昨日は 博多のホテル 今宵は自然に囲まれた黒川温泉

さあ ゆっくりと 温泉に浸ろう

翌日は

昨日 部屋に戻ったのは夜中の二時過ぎ

声がガラガラ

少し 足元が回ってますが

まずは TOTOミュジアムへお決まりの記念写真

みんな 起きてるのかなこれは 洗面台

おしやれだね

未来の洗面台はこうなるのかな
これもおしやれですね
建物の未来のショウルームかな
次の観光は?
羅漢寺石仏

一五〇〇年前にこの当地での霊窟が中国から渡来した

高僧に開かれ 一四〇〇年に後の仏僧が石仏を作り上げた。
このロープウエイで山間の石仏の羅漢寺へ
途中に可愛らしい石仏がお出迎え
これは急な階段ですな
見えて来ました。
岩窟に作られた約一〇〇〇体の仏像

多くの人々が何を思い、何を考えて作り上げたのだろう


まさに 一〇〇〇体地蔵尊が見つめる世界は果たしてどのようなものだろう
羅漢寺ではしゃもじに望みを書いて境内に貼り付けることができると聞き 早速に

しゃもじはご飯をすくう、命をすくうなど この世の希望を

救ってくれる等から羅漢寺では境内の壁などに貼られてる
早速 姿、格好は仏僧そっくりの小生、
それを眺めるG君

果たして その中身とは

2泊3日の九州旅行

さあ、歌手デビーューの翌日は 九州へ

特に 週末は台風が日本列島を襲うとのこと

そして台風二五号が九州に上陸

果たして 飛行機は飛ぶのか 飛ばないのか ヤキモチ

大丈夫 飛びますとの旅行会社から連絡をもらったのが

当日の朝

さあ  集合だ

当社の幹部四名と 取引先

どんな旅行になるのかな

九州 最初の夕食は 中洲 鷹勝

野球 ホークスの地元 そして 名前も たか つまり

鷹が常に勝つように念じて

鷹勝

さすが そして各部屋の名前も選手の名前が

熱列な ホークス 今はソフトバンクフアンのお店

九州の地元の魚料理が有名
眼の前の玄界灘でとれた朝採れの ピチピチのヤリイカの 刺し身が

これを食べたかったんだ。

  さああ   乾杯  乾杯 思わず部長と 証拠写真ですぞ この笑顔がたまらないね エンジンが入ってきたら

博多  中洲の夜でしょう

 

実は この店 一〇年間 毎年一回 訪れてます。

中川を見ながら 歌う快感と

ベテラン ママが毎年 送ってくれる九州名物と

そのときに墨で書かれた美しい日本の文字に感動して

さすが 中洲のママと感心して 一〇年

女の子三人の小さなクラブ

その名前は之子

みんなで 飲もう 歌おう

部長も楽しみにしてきました。

ガラス越しに見える中川 そしてネオンが我々の

到着を楽しみにしています。

さあ  歌うぞ

歌手デビュした小生

今日は博多 中洲 クラブ之子で ワンマンショウ 開演だ
部長と二人での店貸し切りのワンマンショウ

お代は聞いてからの楽しみに

そして二人のワンマンショウが終わったのは三時間後


いつも 八時が限界時間ですが 今宵は まだまだ そして 夜食は  いつものの

やまちゃんへ

ラーメンを中心にお酒つまみなどが一杯


若い人も 元気いっぱいに スタミナを付けて 時計はシンデレアの帰る時間はとっくに過ぎ

午前 二時でした。

東京では小生の起きる時間です。

楽しい時間はでしたね

九州初日の夜は みんな頑張りました。

ついに歌手デビーュですぞ

近くの音楽教室で マイク片手に歌ってるのは部長

小生も一緒に、、、

実は 今宵 歌手デビーュウするのです。

71歳でのデビュウ、、、

エッ?
プログラムはこちら
ちゃんと 出場者の名前に乗ってます。
当日 会場前で
部長は堂々と得意な演歌を

飾られた舞台でライトを照らし出されて

さすが さすが

会場の人から大きな拍手が
そして そして 会場では

応援団です

みんな揃えてくれたのが 名前入りのうちわ

TVで見る歌い手の応援で会場で応援してると同じです。
山口建設 そして 小生の名前入りのうちわが一斉に

黄色な声が会場に

いよいよ小生の出番

大変 おまたせしました。

司会の女性の声に導かれ

ライトを浴びて

小椋佳の歌

木戸を開けて

母親の元から 旅立つ 青年の心情を歌った青春の歌

あなたの後ろ姿に 別れを告げて、、、、、

大好きな歌です。

ついに ついに 歌手デビュウーだあ

応援 ありがとう
歌い終わり 手を振りながら

最高の気分ですな
舞台上で記念写真
当然 その後は フアンの人との交流会?
飲んで 飲んで
飲まれて 飲んで

ありがとうね
実は 今回の出場のきっかけは 小生の声の調子が悪くなり

近くの医者で診察。

その結果  声帯の老化

ありがたくない診断結果

手術か ボイストレーヂングのどちらかを進まれ

近くの音楽教室での ボイストレーディングに通う始めた

そしてその教室が年一回開催されてる大会にエントリー

何が縁で舞台に出場するなんて

ありがたいきっかけでの舞台での歌手?としてのデビーュウ
会社社員 メーカ、問屋などを総動員

みんな喜んでくれたかな

今日からは 九州 博多  大分などを社員 取引先を連れての

旅行

台風で心配してましたが 無事出発です。

素敵な思い出を作りましょう

この仲間と共に

先日、問屋、TOTO関係者で 親睦会が開かれた。

特に 何十年前、当社担当の問屋の新人が 今や 売上何百億の

東京支店長ですぞ

我が子が立派に成長して 目の前に帰ってきたことのように

嬉しく思います。また TOTO執行委員も同席

これも嬉しいことです。

この2人の笑顔を、

当社の1期生として 部下を引っ張り 当社の現在の姿を

築いた2人です。

ありがとう

息子との2人でパチリ

ライオンが 我が子を谷底に落とし、そこから

這い上がってる子供だけが自然界を生き延びる力が必要との

話を聞いたことがありますが

たくましくなったのかな

いや 君の目の前の父親ライオンもようやく 安心してきたよ

もうすぐだね
ありがとう ありがとう

君たちには感謝

後ろ姿で 部下を育て 言葉と行動で部下を引っ張って来たね

ありがとう
M支店長 貫禄十分

応援させてもらいます。40年前 一人で独立  一人で営業 一人で現場作業

すべて一人で

それから 40年

嬉しいですね

TOTO支店長

忙しい中 わざわざ 親睦会を開催していただき

ありがとうございました。

常に 初心忘れずの言葉を胸にがんばります。

練馬区役所で

練馬区役所に住民票をもらうため出かけた。

その 待合室の大型スクリーンを何気なく見ていたら

あれっ   見たことある顔が
なんと、当社の社長の顔が

思い出した。 確か、練馬区の待合室で コマーシャルを出さないかと進められてるがと社長から相談を受けたことを思い出した。

公共の区での待合室でのコマーシャルは許可が難しいと聞いたが

いつの間にか息子である社長の顔がTV画面に

驚いたね 我が息子が喋ってる。

父親として 嬉しく 恥ずかしいような気持ちで眺めていた。
会社の紹介
社員の紹介などが大型TV画面に映し出されると

本当に 我が息子ながら 褒めてやりたい。

だん だん 時代の流れ 時の流れを感じ

40年前 一人で独立したことを思い出しながら 画面を見続けていた。

心配でしたが

台風24号が日本縦断 各地で被害が発生。

建築現場の足場が崩れ 事故が発生などの情報が流れてます。

当然 当社の現場も足場を設置

風の強さに夜も寝られず 各 現場の様子を翌日訪問

無事でした。

台風前日 監督が現場をチェツクしてました。

さすが さすが

歳を取ると心配性になりますね。4階建てのRCの現場お父様との同居での全面リフォーム対面キッチン、リビング・ダイニング

お孫さんを交えてのリビングダイニング

十分な広さですね

お父様も大喜びです。
40年のベテランの大工の棟梁

十分な技術と心を持ってます。

最後は人柄です。 安心して任さることができます。
キッチンの換気フード

ガス台の上の天井に設置しましたが 十分な重さがあります。

換気扇がまわれば風圧でグラグラする恐れがあるので

実は天井のうらに鉄骨の梁を取り付けしてます。

どんなに換気扇が重くてもしっかりと支えてます。
屋上の防水工事

この丸いダクトは もし 防水面から水がしみたときに

水がこのダクトから水蒸気となり換気しますので安心です。青空の下 見違えるほど 防水工事が進んでます。
壁タイルの防水施工もしっかりと進んでます。
当社の会社のシートもしっかりと見えます。

台風一過の天気ですが 現場が事故がなく安心です。