久し振りのゲンサマです。

おい、おい、

俺様を忘れたら困るぞ。

ゲンサマが山口建設のアイドルなのだ。オウワオン

            

このごろ、家来はほとんど俺様の散歩の付き合いをしなくなって、上官に全てを
任せてるんだ。

つまり、サボってるのだ。

今日も朝の寒さに沖縄の娘から送ってくれた洋服を着て散歩。

ちゃんと名前が入ってるのだ。

            

暖かくしての散歩。

            

風邪などは引かない。ありがたいことだ。

            

俺様も来年は13歳。人間の年齢では70代・

だんだん足腰が弱って、目はほとんど見えないがやさしい上官がいてくれて
本当に助かるよ。

皆さんも来年は体に気をつけて頑張ってください。

皆さんの幸運を祝って恒例の遠吠え。

ワオオン、ワオン、オンッワオオ。

天皇誕生日ですが。。。

今日は祝日。    

         天皇誕生日です。

         

大震災のときは度々、震災の地を訪れ励ましのお言葉を述べられていました。

本当にわが国にとっては象徴以上の両殿下です。

そんな祝日ですが年内完工を目指して今日も仕事です。

大工が点検口を10箇所

         

喫煙室はごらんのように

          

            

そして内装の床はカーペットタイル

         

          

           

          

来年4日からこの事務所で総勢80名の人が働きます。

気持ちよく働いてもらう為の環境作りが今日も進んでます。

       

         

遠い親戚かも知れませんね

 わが社のお付き合いのあるTOTO練馬ショウルームの所長

             

名前が山口。同姓です。山口の名前は全国的に有名ですが、やはり親しみを
持ちます。大学時代ラクビーをしていましたので、ご覧のようにがっちりした体格。

現在、TOTO練馬ショウルームは改装してますので、その準備、指示、そして
来年の改装オープンへの段取り等大忙しさです。

体育会出身ですので、そのパワーと礼儀正しさについ親戚に覚えて話が進みます。
 

           

そして、ガストでのコーヒータイムですが、なんと各テーブルの上には新聞が。

           

朝のお客様にゆっくりとコーヒーを飲みながら新聞を読んでもらいたいとの
気持ちですね。

感心しました。

飲食店などはお客さまの回転率などを上げる為、あまりゆっくりして欲しくないのが
本音ですが、あえて新聞を毎日各テーブルの上に配布するのは大きな決断があったのでしょう。

そして、サンキュウーにちなんでで999円のステーキが有りました。

今年、ガストも色々有りましたが、頑張ってますね。

こんな工夫をする事は本当に大事です。

知識は勉強、本、などさまざまな場所で学ぶことができます。
智恵は毎日の生活の中で失敗から学ぶことが出来ます。

ガストさんも食中毒事件で色々学び、さまざまな智恵を絞り、今回のような企画を
考えてのですね。

わが社も来年は心と智恵をもっと出していきますよ

お客様からの差し入れ

嬉しいですね。

お客さまの父親さまから差し入れがありました。

            

前日、初めて現場でお会いしました。今では相談役として息子をサポートしてますが
以前はTVで有名なアニメなどを製作してました。

そんな彼と初めてお会いして、年齢が64歳の同年齢と解り、又、趣味が手打ち蕎麦を
作り、そのために蔵を改造してそば打ちのお店を考えていたと話をしてました。

仕事が忙しく、今では蔵がそのままの形で残ってるそうです。

なぜか話がどんどん進み、お互いに親近感を持って別れました。

その彼が翌日現場を再度訪れて、差し入れを頂きました。

お礼の電話を早速差し上げました。

「有り難うございました。人形焼を美味しく頂きます」

             

「お友達になれたお祝いに買いました。今後とも宜しく御願いいたします」

素敵な返事です。さすが色々な分野で活躍してる方です。

お礼として、小生の友人がやってる手打ちの蕎麦やを一緒に行くことを
約束しました。

素敵な友人が出来そうな感じで嬉しいです。

現場は監督が打ち合わせの椅子、机を添えて先頭に立って指示してます。

            

トイレ5台が

            

大工が喫煙室を作り始めました。
やはりタバコを吸う人は形見が狭いですね

          

塗装、左官、電気、内装の職人が年末の引渡しを完成する為、黙々と、、、

          

            

            

            

          

お客さまの信頼を胸に、又、お客さまの笑顔を見る為に頑張りますよ

最後の追い込みー

3階建てのビル

            

1階、2階、3階の総面積240坪

外壁塗装、内装、内部塗装 トイレ5箇所、洗面所2箇所交換、電気、ラン、電話
間取り変更など、27日まで施行が終わらなければなりません。

              

            

             

            

             

            

大きく張り出された工程表
             

大手の子供向けのアニメを作ってる会社が引越しを正月休みの間に完了する為の
突貫作業です。
来年からはこの事務所で子供達の夢のアニメが製作されると思うと頑張らなくては
いけません。

忘年会では酔って騒いでた職人の顔が現場ではさすが厳しい顔で仕事に向かってます。
又、経験豊かな監督の下で、入社1年弱の女性が営業から現場まで頑張ってます。
きっと素晴らしい経験になるでしょう。

AKB48ではないですが

AKB48には負けましたが、43名の忘年会が池袋の北海道で。

         

             

普段行かない池袋の繁華街で上官と見つけた居酒屋「北海道」で土曜日午後6時30分。

若者の集まる町で作業服着た職人、背広服などさまざまな仲間が集まりました。
今年、一番の忘年会が開かれた日です。

         

          

恒例のじゃんけん大会です。

賞金はわずかですが
           

そして2次会は

           

左側で歌ってるのは頑張りやの女性社員です。
大型のリフォームを年内完工のためにおそらく頭の中は一杯でしょう。
それなのに、盛り上げる為に頑張ってます。

今年の新人2人も頑張って一人前に育ちました。
忘年会の司会は男性の新人に任せました。

どんどん、先頭に立って会社を引っ張っていって欲しいですね。

              

最後は上官と一緒に恋の町札幌「実は知り合ったのは北海道なんです」

          

来年もこのような忘年会を迎えるために頑張りますので宜しく御願いいたします。

さあー さー来年はAKB48以上にがんばるぞ。

  
            

今年、頑張った結果です。

あと、もう少しで新しい年を迎えます。

まだ、振り返るのは早いですが、そんな時、表彰状をこんなに沢山頂きました。

何れもTOTO関係の表彰です。

          

          

           

           

           

何れも各商品の売り上げで受賞いたしました。

其の影にはお客さまの応援があり、そして頑張った社員の顔が浮かびます。

そして、リフォームサイトではお客様満足度が都内で1番の結果です。

嬉しいですね。

今年1年、社員全員で頑張った結果ですので本当に嬉しいです。

そして、今日は忘年会です。

多くの業者、関係会社の方が集まり、お互いの頑張りをねぎらい、そして
来年に向かっての決意を心に刻んで、楽しいお酒を頂きます。

其の様子は 後日、報告いたします。

さー始まったぞ。

現場の前。夜7時。

             

職人が他の仕事を終えて現場ビルの前に集合です。

車が10数台がビルの前の道をふさいでます。なぜか異様な様子です。

そして、いよいよ現場での打ち合わせが始まりました。

           

大工、塗装、電気、内装、設備機器 サッシ、電気、弱電など。

          

ほとんどの職人が指令ひとつで集合してくれました。

           

お客様もビックリ。

           

          

             

短期間に施行、完成するには一同に集めて指示する事が間違いがありません。
監督も図面の渡しながらそれぞれの職人へ具体的な指示をしてます。

           

そんな彼らを見てると、思い出すのはやはり独立して間もない頃、仕事をとっても
なかなか職人が指示どうり動いてくれなかったことですね。

それから20年、電話ひとつでもすぐにこのように集まってくれるようになりました。

感無量です。

今年の漢字は絆です。

こんな記事を見つけました。

昨日(12日)平成23年の世相を漢字一字で表す今年の漢字に、「絆」が決まり、京都市東山区の清水寺で、森清範(せいはん)貫主が縦約1・5メートル、横約1・3メートルの和紙に大きな筆で書き上げた。

 絆の語源は、馬・犬・鷹(たか)など、動物をつなぎとめる綱で動けなくするということが元々の意味のようである。

 転じて断つにしのびない恩愛、離れがたい情実、ほだし、係累。繋縛(けいばく)」ということに繋がっていったものらしい。(広辞苑より抜粋)

 でも、「糸」編に「半」分であり、一人では何にも出来ない人間が、糸で繋がって縁をなすことの意味で興味深い漢字でもある。

 今年の震災以後、見知らぬ人との関わり合い(愛)や助け合いの結果選ばれた漢字であろうが、早急な復興を全員の絆で祈らずにはいられない漢字でもある。

本当に今年の漢字にピッタリの絆です。

実は当社のギャラリは4年前に作りました。
多くのお客様と出会い、そして絆が出来るようにと願って名前をつけました。
其の名前がことしの漢字に選ばれて本当に嬉しいですね。

            

           

そして室内は

         

壁には

           

そして趣味で集めた万華鏡が

          

今年1年このギャラリーで多くの出会いがあり、絆が出来て沢山の仕事をさせていただきました。

来年もこの場所で多くの方と出会い、絆が出来ることを祈ってます。

          

エッ

3階のビルの改修工事が始まります。

             

それも、年内完工です。

日時も2週間弱。

マンガなどを製作してる会社が年内に新しいビルに引越しする為に弊社で請け負うことと
なりました。

全フロアーの内装、塗装、電気、設備機器、水廻りなど全てを施行いたします。

そのため、両日中に全職人集めての現場打ち合わせです。

普段ならなかなか工期的に難しい内容ですが、性格ですかね、出来ないと思えば
出来ないと思うなど、出来ると思えば出来ると何でも挑戦する人生の気持ちが
出てしまいます。

昔、昔、独立の頃、仕事をとっても、職人の日時に合わせて施行を頼んでました。
しかし、今では、号令ひとつで職人が協力してくれます。

それだけ、職人との信頼関係が出来ました。

そんな中での年内完工の仕事です。

必ず、やり遂げます。

始まりましたら報告します。