あれぇ。。。

いつもゲンサマの朝の散歩に顔をだす公園の木が。。。

            

高い木々が頭から伐採されて ビックリ。

公園の入口に看板が。。

             

みんなの憩いの場所が工事のために、

            

          

          

それより、何十年の年月で大きくなった木々が人間の都合で、バッサリ。

大きなブルトーザーが我が物顔で木々を切り倒してます。

           

              

悲しい風景です。

           

都会の真ん中でも自然破壊です。

言葉を言わぬ木々の涙が見えたようです。

なおさら、暑い夏の朝の風景です。

そのそばの電柱には商店街のポスターが

           

自然と、そして人間の便利さのため自然の恵みを破壊する現代の時代を見せてくれてます。

そして、福島の原発発電所の姿が浮かんできました。

目が回りました。。。。

朝の8時から、夜中まで目が回る忙しさでした。

64歳の体には少しこたえましたね。。。

昨日の行動は

朝9時にお客様を自宅にお迎えです。
2世帯住宅の全面リフォームです。基本設計が完了して今日はお客様をショウルームへ
ご案内です。

午前10時にトステムショウルームへ。場所は錦糸町の近くですが弊社からは
車で1時間です。
到着は10時。オープン同時に展示室へ。
9階のビル全てがショウルーム。リクシル?
TVのコマーシャルでご存知ですか。
あの、リクシルのショウル-ムです。トステム、イナックス、サンウエーブ、
新日軽が合併して、リクシルです。
全ての住宅に関する商品がこの建物内で全て診ることが出来ます。

           

           
今日は、お客様は玄関ドア、マドサッシ、ベランダなどの商品選択です。

広い館内を3時間ほどかけての見ました。
ご高齢のお母様も一緒に見学です。

そして、昼食が終わりましたら、車で40分のパナソニックのショウルームに
移動です。
汐留の高層ビルの中にパナソニックのショウルームがあります。

さすが大きなパナソニックのビルです。
上を見上げても屋上の階が見えません。何十階ですかわかりません。

入口はご覧のように。

                

ここも、住宅に関する設備が全てそろってます。

設計の先生とお客様が図面を元に一つ一つ確認してます。

             

             

             

             

               

これであれば間違いがありませんですね。

館内はすごい人ごみです。これだけの皆様が我家の住まいに夢を託して来館してるんですね。

最終打合せを完了してお客様の自宅に帰ったのは5時過ぎです。

朝の8時から、夕方の5時まで、本当にお客様 ご苦労様でした。
特にご高齢のお母様、暑さに負けすご苦労様でした。

それから、6時より業者の皆様と打合せです。

           
暑い中、20名の業者の皆様が参加してくれました。

            
我が会社の縁の下の力持ちです。

皆様の協力があって初めて我が会社が成り立ちます。

            
年に3度ほど、皆様と現場での作業について打合せをいたします。

全てのお客様にご満足の回答をいただけるためには我々初め業者の皆様も
一体となり仕事をしなければなりません。
反省と前進をこめての暑い討論が始まります。

99パーセントの満足を頂いても残り1パーセントが不満足であれば
1パーセントが99パーセントより上回ります。
だから、お客様の仕事に参加する業者には緊張感と責任を持って作業をして頂く事が
大事です。そんな、打合せが年3回開催してます。そのおかげでわが社の仕事に関する
お客様の評価は都内でも3番以内の高評価を頂いてます。

結果があっての考え、行動、つまりどこまで自分の仕事に対する誇りを高めるのかが
大きな挑戦です。
そんな意識を高めるための討論を皆様と本音を言いながらの会議です。

そして、7時半から皆さんと懇親会です。

            

          

普段 寡黙な職人もお酒と歌で大いに盛り上がりました。

マイクを持ってるのは我が息子。
大手の通信会社を辞めて後継者として決断をしました。
学生時代から我が会社の集まりに参加してます。
彼ならやるでしょう。親ばかですかね。
しかし、彼の能力、実直な性格を皆さん知ってますので、若い力に皆さん期待を
してます。

           

            上官と一緒に        

            

彼らが我が会社の宝です。

            
  

            全員集合

            

さすがに疲れました。

今日は午後1時からお客様と打合せです。

さあー、がんばるぞーーーーー

判決を言い渡す、、、

薬をもらいました。

今までこんなことがあるのではないかと思い、病院には足を運びませんでしたが、
血糖値が空腹で210の数値が。

正常な人であれば140前後。高い数値です。

穏やかにお話をされる院長の言葉が部屋の中に広がります。

「山口さん、これは糖尿病の気配があります。このままでは悪くなりますよ。
食事療法だけでは難しいので、薬を飲みましょう」

             

やはり、やはり、、、、

先生そのほかでは何かありますか

「血圧が高いです。下が100前後では悪いですね。

又、先ほど血管の内部の固さを特殊な装置で診断しましたが、その数値がやはり
高いと出てます。このままでは心筋梗塞、脳梗塞などになる恐れがあります」

            

淡々と判決を言い渡す先生の声が穏やかのがなぜか不気味な感じでした。

64年間、、、、、、

誰だって体にひとつやふたつ休み無く動かしてきたら悪いところが出ますよね。
オーバーホール無しで動かし続けた結果この判決。

とにかく、体を治しましょう。

そして頂きました。この糖尿の薬。毎日夕食後に一粒飲んでくださいとの事です。

いままで糖尿病のことが気になりヤクルトのばんそうれいちゃを毎日飲んでました。
皆さん、見たことがあるでしょう。

            

何の役に立ちません。いや、健康食品ですのでただの気休めなのかな。

            

そして、「食事療法をするので、2、3日後来院してください、そのとき、毎日食べた食事の内容を書いてください。その内容で指導します」

病院を出て、薬局で薬を頂いて帰ったのは昼過ぎでした。
丁度、4時間の病院時間です。

上官の顔が浮かんできます。

どんな判決が下されるのでしょうか」

部屋の中には白衣を着た先生が。
地元の病院ですので、先生は院長先生だけが患者皆さんを一人で診てます。
「どのような状態ですか」

最初に問診の用紙で此方の様子を書いてましたので、用紙に目を投げかけながらの
質問です。

お互いに最初の対面ですのでお見合い状態です。
地元の小さな病院ですので、大きな病院と違い時間はゆっくりと流れているような感じですね  その様子を作り上げてるのは目の前に座ってる院長先生です。
60代後半でしょうか、穏やかに静かなお話をする先生です。
街角でお会いすればこの人が先生?
ある意味、先生の風格はありません。そんな彼が地元で30年開院してます。

30年前の患者が当然30年経てば老年代に入ってます。
つまり、30年、患者と共にこの場所で時間を過ごしてきたわけです。
建物も当然古くなってます。待合室の椅子のカバーもアチコチにつぎはぎが見えます。
そんな待合室には地元の人たちがおしゃべりをしながら呼ばるのを待ってます。

大病院、大学病院でコンベアでどんどん患者を運ぶシステムとの違いがわかります。
そんなカルチャーショックを感じながら先生との会話が始まり、そして小生の体を
触りながら、時々聴診器で心臓などに当てながら診てます。

緊張していた時間があっというまに過ぎていきます。
なんだか、田舎のおじさんとお話をしている感じです。
問診が終わり、「山口さん、これから検査をしましょう、時間はありますか」
静かな口調でお話をされます。

いよいよ検査の開始です。
つまり、今日は心電図、血圧、血管硬化、血液、尿検査が始まります。
終わったのはそれから2時間ほどでした。

そして検査が終了してから先生からのお話がありました。
この時間はいやですね。何を言われるか解りません。
裁判所で裁判長から判決を言われるような感じです。

その判決とは?

検査結果

振り返ってみれば病院に行ったのは数えるほど。。。

病院も当然ですが信頼できるお医者さんがいないのが実情ですかね。
よく考えると、小生の高校のときの友人がいつの間にか方向転換をして
今では先生と呼ばれてます。
何であいつが?
人の体を触るのがいやな彼があるとき、お金儲けのため医者になるんだと
宣言したときは冷ややかな目で見てましたが。

今では先生と呼ばれています。
又、上官がある病気で病院に行ったとき、先生により診断の内容が違いました。

そんなことやら、病院で何を言われるのか心配なこともあり病院へは
今までの人生の中で数えるほどですね。

そんな小生が3日前病院の門をくぐりましたよ。
きっかけは友人が心筋梗塞で手術です。
そんな様子に見えなかったのですが、心臓が痛くなり病院へ
そしてそのまま手術です。

驚きました。ある意味でショックです。
そんな事で、4年ぶりに病院へ。

驚きました。待合室。沢山の人が朝から詰め掛けてます。
受付で保健書を提出して呼ばれるまで1時間。。。。

周りの人といえば小生より高齢の人ばかり。
あの人は今日は来ないね、何か具合が悪いのでは、、、

笑い話になるような会話が続いてます。

そして呼ばれました。。。。
第一診療室の文字がドアに書かれてます。
どんな先生かな

上官の顔を声が頭をよぎります。
「あなた、おとなしくしてね、余計なことを言ったらだめよ、相手は先生だから」
訳の解らないことを言って小生を送り出しましたが。。。
ドアを開けました。
いよいよご対面です。
続きは明日です。

有名な漫画家の実家のリフォームが進んでます。

解体作業が終わり、大工が構造体の造作をしてます。

            

ご覧のように、リビングの庭への大きな開口窓が撤去されて
両側に耐震構造壁を作りました。

             

内部でも所どころに内部用大建ダイライト耐震壁を設置。

           
         
                 

            

床、壁、天井等は当然断熱材を入れますね。

            

 床の下地に断熱材
          

又 一坪タイプのユニットバスが完成。奥様が楽しみにしてます。

          

ドアは引き戸にしました。

          

            

          

昔の和風の建築建物は家の中から庭を見ることが多いのでどうしても
壁の面積が少なくなります。

耐震数値でいえば倒壊の恐れのある建物が多いですね。

屋根の、和瓦から軽量の金属瓦に変えました。

          

なかなか建物に似合います。

だんだん、建物の構造をしっかりとした耐震構造へと治して施行します。

お客様も毎日見学にこられますが、ひとつひとつ「耐震、設計、サッシ、建具
電気」小生とショウルームに足を運び確認してきましたので安心してます。

施行前に十分な打合せをすればするほどお客様の笑顔が見えます。

「山口さんに頼んでよかった」の声を又 聞くために頑張ります。

暑い暑い。。。

関東は梅雨明けですかね。

こんなときは、スタミナをつけるための中華。

780円で五目炒飯と水餃子 其れにマーボウ豆腐がつきます。

          

このセットで780円は安いですか

           

          水餃子は大好きな食べ物のひとつです。      

           

          ぷりぷりとした食感、口の中ではじけます。
           

暑い中、フウフウいいながら汗をだしながら口の中に。

練馬駅近くの中華さんです。時々利用いたしますが マーボウ豆腐が食べ放題です。

             

さーしっかりと栄養補給したら、頑張ります。

皆さんは暑いときはどんな昼飯を食べますか?

有り難うございます。

TOTOショウルームの土曜日、日曜日のイヴェントにご来場有り難うございました。
               

             
特に、今日、日曜日は朝からお天道様が大活躍でした。
日差しが、町中を照らしました。歩いていても顔を、手足から汗が出てきます。

日傘を差して歩いている女の人が多いです。
そんな中、OBの方中心にご来場のお客様は35組です

体がだるいとき、本当に日差しの暑い中 本当に有り難うございました。

そんなお客様の中に2世帯住宅のリフォームをされる私のお客様が来場されました。

お姉さまご家族とお母様と一緒に住まわれる弟さまです。
母屋は平屋の古民家風の建物、そして壁一枚で続いてる2階建ての住宅。

平屋は昔の風情を残しながら前面改築。
2階建は全てスケルトンにして前面リフォームです。

プランも決定して、今日は水廻り製品の選択です。
             
キッチン、お風呂、洗面、トイレと時間をかけてみてます。
             

            

両方あわせると約60坪の大型リフォームです。
            

                
現在も近くでスケルトンリフォームを施行してます。
そして又、近くで築70年の全面リフォームも7月の後半に始まります。

嬉しいことにお客様からの依頼で予定が詰まってます。

これも今までのノウハウとお客様に誠意をもって対応した結果ですね。
会社が大きくなると、トップはお客様の声が聞こえません。
お金だけの勘定になります。
社員の顔をだけ見て、お客様の声、顔をを見ることを忘れてます。

その点、私が先頭に立って、現役でお客様と対応してます。
そんな評判で、お客様の指名が多いですね。

その結果、ホームプロから素敵な賞を受賞しました。
             
まだまだ頑張りますよ。

夜は久し振りに社員と一緒の夕食とカラオケタイムです。

          

            

    美味しいお刺身です。
          

          

さあ、明日からのエネルギーを一杯にして、、、、

家来と一緒の朝の散歩と。。。

朝の散歩は家来と一緒。

          

気まぐれに散歩に連れ出す。散歩の場所もアチコチ、、、。

梅雨の合間に人様の庭にアジサイ、。。。ビルの合間に咲く花を見るとホット。

           

家来は家来なのに俺様を休みを取らずに動きまわす。
上官は俺様が疲れたときは一緒に立ち止まって待ってくれる。

やさしい上官さまだ。ワンワンワオワオイン。

こんな写真を見せるのは本当は恥ずかしいが生きるためには仕方が無い。

           
家来なのにえさをくれるときはこんな芸をしなければならない。

          

オンワオン、オンワオオン。

でもでも、家来の上に上官がいるので、あんまり可愛そうな事を俺様に命令すると
上官から一言。

「やめなさい、そんな嫌がる事をすると、今日の夕食はお預けよ」
うなだれる家来。

人間世界もやはり女性は天下一ですね。

ワオン、ワオンワンオン、

お客様と一緒にショウルームご案内

7月後半からの全体スケルトンリフォームのお客様。

当然、耐震数値、そして、動的耐震診断、設計、そして概算見積もりなどの
工程をえて、いよいいよ7月後半の着工です。

ご両親さまの高齢に伴い同居するための2世帯リフォームです。

1階は庭に面する場所は24畳のリビング、ダイニング。
階段はリビング、ダイニングに面する場所に設置。

奥の方にご両親様の寝室です。
いつもご家族皆様の声が聞こえますので安心ですね。

そんなお客様をTOSUTEMU、PANASONILTUKUのショウルームへ
   トステムでのサッシと外壁サイデングのカラーサンプル

         

           
小生は、必ずお客様と同伴でご案内しております。

        玄関ドアを選んでます

           
お客様の安心する顔が目の前で解ります。

           

   パナソニックショウルームでの建材

           

             

           

今年になってから全体リフォームの施行は4件ほど施行してます。
嬉しいことですね。

信頼と誠意と技術と経験。
お客様と一緒になっての共同作品を作り上げます。
まさに 手作りです。