ホームプロ特別賞

1年に一度のホームプロの総会で表彰されました。

受賞式は当社の会社のホームぺジに掲載されてますのでご覧ください。

             

内容は売り上げが前年度2倍、
又、お客様の評価が嬉しい最高値です。

             

ホームプロさんとのお付き合いが始まって4年。

最初はネットでお客様を集客とは想像できませんでした。出会い系のサイトの延長だと
思いました。
入会を渋っていましたが、担当者の熱意に根負けしての入会。

今でも覚えてますよ。
最初の問い合わせがなんと、多摩湖の近くからです。

当社から車で1時間30分の遠距離。冷やかしに違いないと思い、取り合えづはと
出かけました。

住所を探しながら、なんとその住所にお客様のお名前が表札にありました。
ビックリしました。本当にネットでのリフォームの問い合わせがあるなんて、、、、

そして、なんとその客様からキッチン、お風呂、洗面など高額の注文を頂きました。
お客様のお仕事は学校の先生でした

今 覚えば、懐かしい思い出です。

それから4年の月日が。。。

そして年間1億円の受注です。
本当に信じられません。

金額より、お客様の評価が高いことの方が嬉しいですね。

耐震工事現場

すっかり、床をはがして、ベタ基礎を新規に施行完了。

         

大工が基礎、土台を連結するアンカーボルト、および柱と柱を結ぶ耐震金物で
強固に連結。

          

             

今回の現場は築25年以上ですので、土台と基礎の連結のアンカーボルトが緩んでいたり、数が足りなかったりと解体して初めてわかる事ばかりでした。

又、耐震補強壁もご覧のように浴室までも数値を上げるため指示されました。

            

            

足元をしっかりしなければ、いくらデザインが素敵でも、住宅は安心して住むためには
構造を頑強に施行しなければなりません。

基本を守ること、これが全てです。

ゲンサマと朝の散歩

日曜日です。

久し振りにゲンサマと朝の散歩。

           

                    

目が見えない分だけ、アチコチに鼻をぶつけながらの散歩。

しかし、マーキングだけはしっかりとします。

公園のベンチで一休み。

            

             

駅前に、自転車のパーキングが

           

             

       

お金を入れて清算、車とおんなじですね

            

帰宅後、お腹一杯に食べ物を食べたらご覧のように。。。。

           

            

今年 12歳

我家の和み犬です。

遠く沖縄に住んでる娘の置き土産ですが、まさか 12年前に我家に来たときは
今の状況は想像できませんでした。

しっかりと上官と小生の絆であります。

久し振りのゲンサマの遠吠え。

ワオオーワオンン、-ワンワン ウンワオオナオ、トオウホクホクヲン ワオン

犬語を通訳すると「、俺様はまだまだ元気だぞ。東北のみんなもがんばれ。」

必ず行うこと。

リフォームは手作りです。

だから当社は総勢7名。経理 営業事務、現場監督、営業。
当然 営業担当に小生の名前があります。

その小生が契約させていただく時、必ず実行することはショウルームへの
ご案内です。

          

昨日は、パナソニックショウルームへ建具、建材、照明のご案内をしました。
  
            

有名な漫画家のご実家を全面リフォーム工事です。
お兄様ご夫婦が照明を
            

          スイッチひとつで天井から照明が下がってきます。
              

             

             

広い館内で朝から夕方までかかりましたが、お客様より本当に有り難うございましたとの
お礼を言われました。

大きな会社では出来ないこととしっかりと実行する事が最終的にお客様にご満足の
お言葉をいただけると思ってます。

基本を守ること、それが大事です。

真夜中の2時。。。

やはり、時計を見ると午前2時。。。

朝までの時間の過ごし方はどうしよう?

録画していた番組

           

           

沖縄の山原「やんばる」の自然のドキュメントを見ることにした。

床の下ではご覧のとうりゲンサマが大の字、いや犬の字でゴローン。

              

上官にセットされたおしめをお腹に巻いての犬の字姿。

            

横で、TVの音が聞こえても夢の中。

ようやく起き出して、此方をチラッと

               

そして、又 ごろり

        

冷蔵庫から脂肪分ゼロのアサヒスタイニーを寝ぼけ覚ましに口の中に。
のどからお腹へとサイレンを流しながら体の神経を起こします。

TV画面では首里城の木材を昔は山原から海の航路を使って王様の宮殿の
築城の材料に使われていたとの事。

そして、天然記念物のヤンバルクイナ

             

            

             

今ではだんだん少なくなり保護地域を作り大事にしてますが、、、、

犬、猫などの天敵により個体数が減ってきてます。

深夜 ほろ酔い加減でTV画面を見ながら一人と一匹のタイム。

なんとなく幸せを感じますね。

上官と近くの、、、で、、、。

近所での日帰り温泉。
住宅街の真ん中にあるので混雑は余りありません。

          

1階は駐車場。フロントは2階。前はエスカレーターを使用しましたが、
今は 節電のためストップです。

           

            

2階にはフロントと食堂、3階に大浴場とレストルーム。

           

地下、3000メーターからの天然温泉。
茶色の温泉が心地よい感覚で体をじっくりと温めます。

ご覧のように混雑はしてません。

             

大きなお風呂、泡風呂、寝ころりながらゆっくりとマッサージの泡が体の疲れを
取ってくれます。
 

           

            

            

そして、風呂上りの楽しみの、、、

            

上官も一緒に
           

ここの食べ物は本当に美味しいです。今日は冷麺の色々な種類がありますね

           

            

そしてレストルームへ。

       

ゆったりとしたリクライニングの横にTVが備え付けられてます。横になりながら
好きな番組を見てると、いつの間にか夢の中へ

          

車で20分ほどです。
今日はポイントが貯まってて小生は無料です。
2人合わせて6000円。上官とのデートタイム。
ゆったりとした風呂上りに結婚33年の夫婦のゆったりとした会話が続きます。
            

           

一歩一歩進んでます。

屋根の葺き替えが防水のルーフイングと新規の金属屋根と進んでます。

今回の震災で屋根の葺き替えの以来が当社にも多数問い合わせが来てました。

ほとんど重量の軽い軽量屋根材の交換です。

断熱性、遮音性、軽量とお客様の希望される屋根材で施行してます。

             

              

前日、ベタ基礎の床下のコンクリートが乾いてきてます。

            

               

床下からの湿気、および断熱性なども十分ご満足が出来ますね

             

当然、床下のフローリングの下には断熱材を入れますので、足元が寒いなどは
なくなります。

ベタ基礎「既存基礎の補強、耐震、湿気防止」
断熱材「床下、壁、天井」
サッシガラス「ペアガラスー断熱、遮音」
耐震補強「耐震壁、耐震金物」

全体スケルトン工事には大事なところです。

基本を守ることによりお客様が安心して住んでいただくことが大事です

年に一度の父の日。。。嬉しいです

子供達   女、男の2児の父親。

それぞれ、結婚して子供があります。小生にとって孫が長女に男の子と女の子
そして長男には男の子。

              

               

3人の孫を持つ父親です。

長女は沖縄に移住してから6年、沖縄の風土の中でたくましく根付いてます。
段々沖縄のおばーに向かって成長してます?

そんな長女からの父の日のプレゼント。

当日 空港便で朝、届きました。

         

帽子と赤い花模様のシャツです。似合いますか。

           

           

又、同時に2人の孫の手形がありました。嬉しい送り物です。

            

その日には長男夫婦からも新居のお披露目と父の日のお祝いに招待をされてました。

優勝カップ、これにはビックリです。考えてくれてますね

          

           

そして省エネの夏には扇子。渋い色合いで満足です。

孫達も無事成長してます。

それぞれに個性が出て娘とお嫁さんの子育ての大変さを実感しつつ、上官の子育ての時
なにひとつ手伝わなかった小生を時々、上官がにらんでます。

ま、とにかく楽しいちちの日でしたね。

来年も宜しく御願いいたします。

お返しが大変です。上官と懐具合を相談しながら考えます。

いまどきの駅の、、、

打合せで四谷駅へ

待ち合わせの時間まで1時間。。

駅のそばにこのようなモダンなショッピングセンターがいつの間にかありました。
          

四谷駅の印象派は古い駅のイメージです。

3階建ての建物はほとんど食べ物ですね。若い人たちが昼時でしたから、椅子に座りながら、外を見ながらの食事タイム。

何かで見たチョコレートの有名なお店。
高級チョコレートをこのような場所で店を出してる事にビックリデス
デパートの中でなら納得するんですけれど、ーーー

          

そのそばで日本のイメージのおにぎりのお店。
高級チョコレートの隣でおにぎりのお店。
このアンバランスが面白いです。なぜか安心できます。
但し、おにぎりひとつの値段が150円から250円。ちょっと手が届きません。

         

又、健康に良いパン。ドーナツみたいに一つ一つに色々な味付けをしてます。
普通のパンとは違ってます。
どこか外国からのパン食のようですね。

        

建物入口の一等地にはスープバー
色々な種類のスープをパンと一緒に。。。。
なかなかのお値段です。確かスープとパンをセットで500円から750円

小生の年代ではラーメンライス、どんぶり、おそばセットなどがお腹に満足です。
スープだけで店が営業できる時代なんですね。

         

四谷と言えば歴史的に有名な場所ですが、まさかこんなモダンな場所になってるとは
昔の人はビックリデス。
今の時代を生きてる?小生すら、ちょっと見ないうちの変化にビックリです。

ようこそ イフワールドへ

明け方の午前2時

目を覚まし、携帯電話でIFへ。。。

「今 OK?」

電話口からマスターの声が明るく聞こえてきた 「 待ってるよ」

深夜、足音を立てずに玄関ドアを開ける。犬のゲンサマ ソフアで大の字です。

歩いて1分。

全部マスターの手作りです。

入口前の人物も当然。。。

           

           

           

このテーブルを挟んで見知らぬ人同士も。。。。

奥のカウンターはほとんど座る人はいません

           

          

           

           

このサックス、マスターが紙を原料で作り色を塗ったものです。

この場所で10年、黙って深夜のお客の話を聞いているんですね。

         

     午後8時から翌日5時までのIF「イフ」ワールド

もし 貴方が深夜寝れなくて目を覚ましたら 是非 IFワールドの世界へ

桜台駅から徒歩5分の店で肩まで流した髪をなぜながら 細身のマスターが
深夜お待ちしてます。