京都東寺の空海の展覧会へ

上野 東京国立博物館で京都 東寺の

空海と仏像曼荼羅の展覧会に足を運んだ

平日であるが 人の顔がすぐ目の前に 800年前後 空海が中国 唐で仏教を学び

様々な 教え そして 曼荼羅に関する品物を持ち帰り

日本で 広めた高僧が空海

上野公園内では テント小屋で様々な展示が

開かれていた。

さつきですね
これは 深紅に染まられたさつき

思わず 足を止めました。
いや、  これは きっぷ売り場1時間待ちの紙が

会場入口には ご覧の人が並んでいます。

平日ですが、、、凄い人気

会場内部は日本の仏教の先駆者の足取りが 当時の時代の流れごとの資料 展示物が わかりやすく展示されていた。

日本人にとっては仏教は心の故郷ですね
内部は写真撮影禁止ですので 記念売り場では

やはり 高齢者が多いですね

それも 女性が友達と、、、

これは 風神と雷神のミニチュアセット

お値段は  10000円

高いね

1日 それなりの満足できる1日でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です