国鉄から民営の競争時代に

さよなら 国鉄から 民間七社に独立採算へ

そして 全国に新幹線、急行列車が続々できました。

新幹線も初代から 形 スピード そして時間まで

各 会社がお互い競争して 全国に広がりました。

最初の新幹線は一九六四年が初めて走りました。
北陸では特急列車が

名前が なんと トワイラルエクスプレス

昔の国鉄では考えられない名前の列車が
いやあ すごいね

ホテルの食堂以上の食堂車が

窓からは飛びゆく風景を眺めながら ワインを片手に

上流階級の身分ですかね上流階級になったつもりで 一枚

この姿では やはり やはり
全国の駅のキップ キップ

今ではスイカで スイスイ

このキップを 駅員さんが
これです

渡したキップをスーパマンみたいにあっという間に

キップをこのハサミで切ってくれました。

時々 一人で カタカタと音を出しながらキップを切る練習してましたね。

懐かしい風景が浮かびます。
時刻表片手に旅に
全部 年度別の時刻表

今は パソコン相手に、、、ですね
そして 各 鉄道会社が 競って 高級列車を製造

確か これは九州を走る 四季島かな

内部は 高級家具 インテリア などなど、、
 上流階級の列車ですね

確か 一泊二日のコースでも 30万円以上と聞いてましたが
本当に各 会社が競って 高級列車を作り
まさに この宣伝文句のように

贅を尽くし 時間と空間提供、、、

新たなステージには 、、、、ですが

お金がかかります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です