美味しい 浮世絵展に

ここは

そうです

六本木 ヒルズ

久しぶりに でかけました。目の前に 霧状の水蒸気が 頭の上から

涼しい 涼しい

今日は 都心j三三度以上  クラクラ
目的は こちら
おいしい 浮世絵展

江戸時代の食べ物を 浮世絵の画家が 日常の生活の中で

庶民が食べてるものを紹介

なんと お寿司 のり 醤油 うなぎ 漬物などなど

有名な 葛飾北斎 豊国など 当時の有名な画家が

色彩豊かに 浮世絵として

見てるだけで 江戸時代に タイムスリップ
今日は親友夫婦と一緒に

気のおけない友人との美術館めぐりは いいですね
このアングラでの写真は 店の人が

さすが おしゃれなアングルで小生が撮ると ご覧のように 決められたアングル

若い人のアングルは おしゃれですね

2時間ほどの見学で 一服かな
東京の昼間の風景は なんとなく グレイの中に高層ビルが

あちこちに

久しぶりの 六本木でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です