実は 小生 渋谷のある場所にでかけてます。
案内板に
東京作家大学
会社には毎日出社してますが 時間の余ったとき
今までと違うことに挑戦しょうと思い
偶然 新聞で見た 東京作家大学の文字に惹かれ
その中の自分史への勉強の講座に渋谷に講師の先生は 現役放送作家です。
朝の有名な番組で活躍してます。
写真からはどちらが先生かわかりませんね
マンツーマンで丁寧に指導してくれます。
好きな時間に指導してくれるのが小生にはありがたいです。
上官からは なるべく わがままを言わないよにとの
言葉がありました。
今日は これからの勉強の進め方などを教えてくれました。
早速 自宅近くの喫茶店で宿題の 勉強開始
まずは 自分史テキスト
なぜ 自分史を書くのか
自分史と
原稿用紙の書き方
文章の書き方
等 などが。。。。。。
なぜ 自分史への挑戦を思い立ったのか
当然 71年間の人生
それも結婚と同時に独立 いやはや たくさん たくさん
物語がありました。
様々な事業を起こし、失敗の連続 その時の多くの人の
顔が浮かびます。
一番身近で見ていたのが上官殿です。
「頭が混んがらないうちに振り返り まとめていたほうが
いいよね」
上官のアドバイス
一番この世で偉い上官の声に従い 早速チャレンジ
昔では考えられない小生です。
自分史への取り組み
いろいろな思いをどのように伝えるのかのテキスト
こんなにあるんですね
夢中になってたら あっという間に時間は2時間