年 1回の大学時代の友人の個展に足を運んだ。
銀座の外れの寂れたビルの4階である。
益子で陶芸家として何十年の時間が過ぎてる。
年 1回の個展が学生時代の友人の飲み会である。
小生が依頼した龍と同じ絵柄である。
酒のツマミは 一人3000円也
来年の再会を約束して 友と肩を組むこの時間
Just another WordPress site
雑誌 和楽で 曜変天目と曼荼羅の紹介されていた。
そして 付録で曼荼羅の小冊子がプレゼン
早速 購入
曼荼羅とは?
弘法大師 空海が西暦804年 唐の長安に留学したとき
高名な高僧恵果から正当な密教の伝道師と認められて
渡されたのが密教の世界を表したのが曼荼羅
密教は複雑で難しいので 密教の世界を表したのが曼荼羅である。
つまり
「密教の教えである仏の世界観を絵にしたものです。
仏の世界は、「悟りの世界の胎蔵界(たいぞうかい)」と「知恵の世界の金剛界(こんごうかい)」が2つ揃う事で完成します。
そのため曼荼羅も、胎蔵界曼荼羅と金剛界曼荼羅が2つセットであげられます。
さすが国宝ですね
両方に描かれてる仏の世界 人が生きるため 悩み 苦しみ
そして悟りを得るため 今から1300年前 あら狂う海路を 唐へ渡り 日々 修行に励み 認められ この曼荼羅を日本に持ち帰った 空海の心が見えるような気持ちです。
たかが 雑誌の付録ですが 時々 手に取り 眺めてると
心が落ち着きます。
戸屋勝利 絵画展
小生が大好きな画家
TOBUデパートで20回の展示会が開催
戦国の武将の絵画を得意として
武田信玄 織田信長 徳川家康など 戦国の荒々しい時代に
活躍した武将の姿を多数描いてます。
朱色の太陽が 武将を照らし
太陽に負けずと 向かう武将の心が小生の胸を熱くする織田信長ですね
赤マントを踊らせ 胸を張る信長
最高 最高
先生の絵画は小生のギャラリーにも自宅にもあちこちと飾ってます。
先生とは8年ほどのお付き合い
心に秘めて燃える魂がこのような武将の絵画を描くのです。
新しい仲間 武田信玄
小生の大好きな 真っ赤な太陽をバックに
手には信玄のトレードマークの扇子に書かれた真紅の
太陽が
まさしく 武田信玄
昨日はTOTO練馬ショウルームで イヴェントが開催多くのお客様が来場
ハッピ姿で お客様をお出迎え
似顔絵 ゲーム お菓子 コーナが 2階で開催
外では 餅つきですぞ
時期外れですが お客様につきたてのお餅を食べていただくために みんなで頑張りました。
会長もぜひ。。との声に
初体験の 餅つきに
欅の臼は どっしりと重く もち米と相性 抜群です
さああ 頑張るぞ
杵を持ち上げると いやはや 重い 重い
腰が 少しふらつくね
なんとか 数回 餅つきをしました。
店の中では Oさんが お客様と打ち合わせ中
3年前 当社でリフォームされたお客様のご兄弟3人が
すべて当社に依頼されて 今回は長男様が リフォーム
ご兄弟3人の住まいを当社に依頼
それも担当のO女子への信頼があるからですね
お客様が お客様を紹介してくれることに
大いに喜びを感じますね
嬉しいですね
浴室部門で TOTOリフォームで表彰されました。
特に 今回は小生の自宅の浴室のリフォームが受賞
20年前 リフォームをしてから 浴槽の汚れ タイルのひび割れなどが見えてきて 風呂好きの小生にとり なんとか 夢のある浴室を施工する思いがどんどん強くなり ついに リフォームにと進みました。
計画、提案 設計 現場管理と 社員一同が手伝ってくれました。
ビフォーはご覧のように
なんとなく 普通のお風呂
ホットするお風呂を目指して
小生の好きな 龍模様のタイルが あちこちに
正面から 浴槽の底から 泡が 体に
人間洗濯機に入って 体と心が スッキリ
淡い光が天井の隅から
龍神様のタイル模様を見ると手をあわせたくなります
お風呂は特に 1日の疲れを取り 明日への活力ができる場所
今では朝 晩と一日 2回 お風呂に
最高なリフォームでした。
社員の皆様ありがとうございました。
3月から TOTO新宿ショウルームで写真が展示されますので
現場は60代後半のご夫婦と息子さんが同居
築 40年以上の建物を耐震含めて 安心して
老後の生活をおくるため 当社に依頼してきました。
前回は 外部のサイデング施工を書きましたが
今回は ベランダ工事と 内部の施工について
サッシの規格品ではできないフルオーダのベランダを制作
ベランダを広げるため H鋼で梁、柱 大引などで施工アルミ製品では 好きな造作はできません
大工の技術が必要です。
基礎もご覧のように しっかりと
1階のリビングダイニングは光が部屋の中まで
サッシは断熱、防音
これならば 冬でも温かいですね
以前の暗い台所から 明るく 広いダイニングに
リビング、ダイニングの奥は
ご夫婦の寝室とプライベートの部屋
収納も広めに
2階は息子様の部屋
増築したベランダが眼の前に
好きな形でベランダができるのはいいですね
床の防水、手すりなど これからの施工で
素敵なベランダができますね
現場は本当に元気の源。
ありがとうございました。