サンタさんはまだかな

何十年ぶりの雪だるま それも デパートの飾り物ですが

昔 むかし

北国の札幌  つまり 生まれ故郷です

朝 起きたら 一面 雪化粧

北国の冬は突然 銀世界に 街 山を白一色

そうなれば 早速  雪だるま

それぞれの 家の前に 雪だるまを作ることが子供の役割でした。

そんなことを思い出しながら 東京のど真ん中で 雪だるまさんと対面

思い出は遠くにありけり

わが家に柴犬の源太が家族になって 2ヵ月ちょっと

生後3ヵ月で わが家に

今は 5ヵ月ですね

突然 わが家に犬を家族にすると行った時

やはり 反対がありました。当然ですね

70代なかばの夫婦が犬を家族にするハードルは高かったですが 今では 家族 いや 孫みたいになりました。

今では上官殿も小生も新しい命を授かり 責任と明日への元気の源を頂いてます。

その他に月に一度 デパートに必ず顔を出すことがあります。

果実園

実は 果実中心のパフエですぞ

周りは ほとんど 若者です。まさか70代の熟年夫婦が

あえて言わせてください。

熟年ですぞ

さあ まずは ランチ1000円少しでお腹を満足させて

いよいよ

いよいよ

出ました。。

 

ヴイサイン

このパフエ

いちご りんご みかん パイナップル

まだあったはずですが 忘れることは明日へのエネルギーですので

この果物の家族が口の中 やがて

喉仏 食堂 お腹の中で見事に満足感のバラード

そして満足感

僕は幸せだな むかしこの歌詞が有りましたね

よし  もう一度 叫ぼう

僕は幸せだなあーーー

さ だ ま さ し コンサートに

5

長く 長く 活躍してる さ だ さんのコンサートに

確か 昔 聞いた曲では

俺のあとに寝ろ

俺の前に食事するな など

今の時代ではクレームだらけに歌詞

そして 時代の移り変わりで 当然 たくさんの歌 歌詞を歌い続け 今も活躍してますね

われわれ 70半ばの夫婦も 今 体が動けるとき 覚えのある歌手のコンサートによく 出かけてます。

東京駅近くの有名なコンサートhールに「名前は覚えてません」 いや 忘れているのです。

確か 黒柳徹子 宇崎竜童など このホールで会場でしたが 歌手の名前は なんとか 思い出したのですが 会場の名前は やっぱり、、、、

光陰矢の如しで すべて 忘却の彼方のこの頃です。

今日 この会場は 確か 5000名の大きなホールですが  人 人 人

それも 開始時間近くでは  外は 寒い 寒い 雨 雨ですが 中は 熱気が ムンムン

さすが さ だ さん

会場内はカメラ禁止ですので 内部はご勘弁

やはり 彼は 話術で盛り上げ 歌唱力で 拍手され

盛り上がり 観客は 美女軍団がほとんどです。

拍手 拍手 笑い スマイルなどなど

さすが 何十年も芸能界で 今でも活躍してるしてる歌手ですね

その帰り クリスマスツリーが 目に入りました。

当然 今年始めて

そして よく見ると

来年の干支の 兎  うさぎ ウサギさんが

一杯の jクリスマスツリー

なんだか嬉しくなりました。

クリスマスツリーだあ、、、

小生は 早速 パチリ

上官殿も パチリ

当然 家臣と上官とで

パチリ

たくさんのうさぎの飾りですが

動いてる ウサギさんがいるのです。

思わず 拍手

いやあー

もしかしたら さださんの歌より

こちらの方が良いかもしれないね

彼の歌で覚えてるのは なんと2、3曲だけでしたので

さださん ごめんなさい

さだ、まさし コンサートツアー

11月30日

コンサートが

初めての彼のコンサートに

なんとなく TVで 歌を 話で活躍していた彼のことを思い出し 今は この年令になり なるべく同年代の芸能人のコンサートを上官殿と見に行くようにしてます。

今回は さだまさしのコンサートに

 

すごいね

仲間からのお祝いの花束が どんと 目の前に

ふと これだけの花束は ハウマッチ?

小生の性格が出てます。

当然 この前で 遠慮なく夫婦で

パチリ パチリ

 

館内は 5000名のコンサートホールが

ほぼ 満員ですぞ

また つい

一人 入場料 10000円

5000✗10000=????

答えを出すのはやめましょうか

それにしても かれの話術 歌などは さすがです。

去年の病気で 元気なうち いろいろな場所に 二人ででかけ思い出をたくさん作るようにしましょう。

上官殿 どうぞ よろしくね

敬礼

ついに 吉幾三さんの前で

音楽学校の教室の案内板に

吉幾三 50周年 決勝大会

 

決勝先12名だけ

後で聞くと 全国応募者 520名

その中 12名に 小生の名前が

いおやあ びっくり

そして いいよいよ 当日 11月二六日

会場には 全国から出場者が 付添入れて五〇名が

六本木の バードランドに 選ばれた一二名が

 

小生が頼んだ カメラマンも

彼は建築家で有名な隈研吾の建物を撮影

また 女優の鈴木京香さんの自宅

大手雑誌の写真などを

カメラマンの世界ではでは有名なカメラマンです

ちょっと縁で 忙しい中 来ていただきました

ありがとうございました。

 

 

今日は吉さんのユーチーユウブが全世界に生配信

すごいですね

 

先生 スタンバイ OKですか

 

 

「八番 山口さん」

呼ばれて いよ いよ 壇上に

横には 審査員の吉さんが

思い切り

「男うた」を熱唱

校長先生が協力していただいた結果

今日の決勝戦で 吉さんの前で歌うことが出来ました。

豊玉音楽教室の校長先生 ありがとうございました。

結果は どうであれ 病から 一年で この舞台で歌えることに感謝

また 吉先生から 小生の病気を心配していただき

嬉しく思いました

「吉さん

ありがとう」

上官殿も 校長先生も

一緒に 記念写真

何事にも 挑戦しなければ 新しい道を開拓できませんね

七五歳  まだ まだ 七五歳

これから 何に挑戦して 新しい道を見つけようか

本当に 明日に向かって 新しい命が湧いてきました。

 

今日 サッカーのワールドカップが

11月23日

今日 カタールで日本とドイツの戦いが

戦前の予想は 当然 ドイツ

ワールド大会優勝4度のドイツと日本ではやはりドイツが勝利して当然

逆な考えでは 日本は負けて当然

偶然に今日は午後6時頃から黒柳徹子のコンサートに予約

以前に申し込みしていたので サッカーの試合と重なるとは夢知らず 寒い雨の中 コンサートホールにでかけましたが

5000人のホールが

 

ほぼ 満員

びっくりしました

舞台の両側に 主役の黒柳さんの顔が

すごい人気ですね

昼の長寿番組の 黒柳徹子の部屋を1年に1回コンサートホールを借りて 7名ほどの有名芸能人を招いて彼女等との雑談 そして歌手の得意の歌などを披露

小生の周りはなんと美女 熟女集団ばかりでまるで浦島太郎になった気持ちですが ほとんど 男性の姿は見えません。「

さすが黒柳徹子さん トークが上手でたちまちそれぞれの持ち時間がタイムオーバに

一部には3人娘 伊東ゆかり 園マリ 中尾ミエ

南こうせつ 坂本冬美が第一部に登場

当然 持ち時間がオーバー

この調子であれば 終演時間は9時前後

うわあ

サッカーの時間に間に合わないと、、、苦渋の

決断しました。

4年に一度のワールドサッカ大会を優先しようと決め

第一部で我が家に。。。

試合の開始時間に間に合いましたが 前半ドイツの一方的試合運びに諦めて  1対0でドイツがリードでやはりだなと思い 諦めて ベットの中に そして たちまち 夢の中に

朝 TVで 日本の勝利に

えっ、、本当なのか

 

うわああ すごい 奇跡だ

大事な場面のときは夢の中でした

久しぶりの明るいニュースが翌日の新聞を賑合わせました。  ありがとう 選手の皆さん。

 逃げ出したいよ

ここはどこかな

ママに連れられて

なんだか ポスターに 同輩の犬のポスターが

えっ もしかしたら ここは動物病院 嫌だな

ワン ワン

 

初めての病院に 頭の中は真白だよ

病室の中から

キャン キャンの声が

緊張して、固まって来たよ

いつものの騒いで暴れる気持ちがどこかに消えて、、、

ワン ワン

早く 逃げ出したいよ

もうすぐしたら 呼び出されて

痛い 痛い 注射が

助けて 助けて

ワン ウオン

僕の気持ち  分かつてよ

 

さあ 人生 初めての、、、

一度は行きたかった、、、

焼き鳥で有名な バードランドに

さあ どんな 料理が 楽しみだな

最初は

えっ ?

これは なんだろう

忘れました。

あまりの美味しさに こぼしたら もったいないと

思わず 社員の手から小生の口に

いやあ まるで 孫に甘える じじの顔を見てください

本当に 赤ん坊ですね

次は、、、、、

色々

説明がありましたが いつものの焼き鳥と違い

すっかり 忘れました。

ごめんなさい

以下の焼き鳥 いや ここまでくれば料理ですね

 

焼き鳥はすべて小皿に 一本ずつ

一〇種類ぐらいありましたかな

全てに おいて 人生はじめての焼き鳥料理

美味しかったな

幹部の二人もご満悦かな

いや 指を一本上げてますね

もしかしたら もしかしたら

今月の必達の売上の金額を 小生に約束してくれてるんですかな

武士に二言はないですよ

ご両人

確か これは クリですが ただのクリではありませんでした。

これは しいたけですね

最後は甘い 甘い デザートで

お腹 満足 心 満足

さすが 焼き鳥名門

バードランド

美味しい料理を食べて 満足な我々一同でした。

一生懸命 働き 結果を出し

12月には社員一同

美味しい料理を食べましょう。

苦労してますが

もう 我が家の家人となって一ヵ月ちょっと

年齢は三ヵ月少しかな

やはり 外の散歩はまだ苦手

まっすぐ 歩いてみたり 後ろに歩いてみたり

まっすぐ歩くことは まだ まだ

 

途中で座って 後ろ向き いわゆる ストですね

それも 道路の真ん中で 車で危ないですね

その時はリードくを引っ張るしかありません

それでも 方向はばらばら

あちこち あちこち

おーい こっちだよ

わんわん ウオン ウオン 犬言葉でいえば

「うるさい 偉そうに命令するな」

「俺は 俺なんだ 勝手に引っ張るな」

ワン ワン ウオン ウオン

家の中では どんと TV前の特等席で どんと座り

流し目で こちらを 見つめる

いやはや 自己主張が好きな 源太ですが

我々夫婦の間に 新しい会話が増えましたね

ある意味 老年夫婦が仲良く 健康で 長生きできる秘訣の一つは動物を手元に置き 彼らのことを夫婦で話す喜びが一つ増えることかな

源太 ありがとう

遅くなりましたが

今年も酉の市を無事 迎えられました。

コロナ コロナ なんだか魔法の悪魔のおまじないの

言葉が今でも耳に聞こえます。

早くその言葉が消えたらいいですね

とにかく 上官殿と 無事 お参りが出来ました。

ありがたいですね

参道の両側に 熊手の出店が

シャン シャンの手拍子が境内に響き渡りますが

通年と違い なんだか 寂しそうな声ですが

まだ まだ 参拝者が少ないですね

 

いつもののように 一番 小さな熊手を購入しました。

早いものですね

一年前 病院に入院してましたが 今年は上官殿と一緒に参拝できるのが嬉しいです。

健康で 日常の生活を過ごす喜びを大きく感じます。

 

こちらの方面は屋台の出店が 賑わってます。その人混みを見るとなんだか安心します。

吉幾三先生 これでいいですかね

二六日 決勝戦

吉幾三 カラオケ大会  全国一二名出場者

早速 カラオケでの練習

校長先生と 上官殿も一緒に

 

雨が枯れ葉に落ちる夜

音を肴に飲む夜は

なんで 今頃 あの人を

馬鹿な 昔に 四合瓶

ポーロ ポーロ

男酒

 

 

いや 難しいですね

点数は 全国平均より ずーつと ズーット  下でした

校長先生 曰く

歌の歌詞をよくわかり 歌の中ににじみ出る歌詞の意味がわかってれば 充分です

「もしかしたら 昔の彼女に振られ 今 老年になり 一人ポッチの男の哀愁がにじみ出てる様子を表現できるのが 選ばれた理由ですかな」

会長はその 個性で 決勝戦に選ばれたのだから そのままでいいんですよ

歌詞の内容を充分理解できたのが小生であり 音程 メロデーは次でいいのだ

そんな ことで 好きなように歌いますよ